- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府木津川市
- 広報紙名 : 【京都府木津川市】広報きづがわ 2025年7月号
■小谷児童館 夏休み教室
(1)ポスター教室
日時:7月23日(水)~26日(土) 午後2時~4時
(2)サマーコンサート
日時:8月2日(土) 午後2時~3時30分
(3)ミニオカリナづくり教室
日時:8月6日(水)・7日(木) 午後2時~4時
料金:250円/回
(4)おもしろ科学教室
日時:8月9日(土)
一部 午前11時~午後0時30分
二部 午後2時~3時30分
料金:200円/回
対象:市内にお住まいの小学生
場所・申込・問合せ:7月7日正午までに直接または電話で小谷児童館へ。
【電話】76-4415
■ママと赤ちゃんの相談交流広場
日時:8月1日(金) 午前10時~
場所:木津保健センター
内容:マタニティand産後ヨガ
対象:市内にお住まいの妊産婦と生後3~7か月のこども
定員:妊婦5人、産後の母子7組[抽選]
申込・問合せ:7月24日までに電話または本紙掲載2次元コードでこども家庭支援課へ。
【電話】75-1204
■きづがわクリエイティブ学校 Vol.13
市内で活動するアート&クラフト作家が小学生にワークショップをおこないます。
日時:8月2日(土)・3日(日)・9日(土) 午前10時~11時30分
場所:加茂文化センター
内容:ガラス、木工、陶芸など
料金:1,000円(材料費)
申込:7月12日から本紙掲載2次元コードへ。
問合せ:NPO法人きづがわネット
【メール】[email protected]
■レイワダカラのママ・親子教室
▽ヨガ講座
日時:7月11日(金) 午前10時~11時
定員:8人[先着]
料金:親子1,500円/組
その他:無料の子供保育あります。
▽ベビーマッサージ
センサーボトル作りと育児相談もおこないます。
日時:7月17日(木) 午前10時~11時
定員:6人[先着]
申込:本紙掲載2次元コードへ。
料金:親子1,000円/組
場所:城山台9・13丁目集会所
問合せ:【電話】080-4183-1875(午前10時~午後1時)
【メール】[email protected]
■親子でクッキング
日時:7月30日(水) 午前10時~午後1時
場所:木津保健センター2階「栄養指導室」
内容:オープンいなり、魚のホイル包み焼き、コンソメ野菜スープ、オレンジかん
対象:市内にお住まいの小学生と保護者
定員:8組[抽選]
料金:350円/人
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具
申込・問合せ:7月14日~18日に本紙掲載2次元コードまたは電話で健康推進課へ。
【電話】75-1219
■夏期ボランティア体験学習
日時:8月7日(木) 午前10時~11時30分
場所:社協加茂支所内「ふれあいルーム」
内容:未入園児と保護者の方とのふれあいなど
定員:7人[先着]
その他:第1・3木曜日の午前10時~正午に社協加茂支所内で子育て支援をしているボランティアサークルです。時間内の一時預かり保育は無料です。
申込・問合せ:かもっこサロン
湊【電話】090-7876-1554
小森【メール】[email protected]
■自然とあそぼう~川魚つかみ~
日時:7月19日(土) 午前9時30分~ ※雨天中止
場所:中央交流会館
内容:生きた川魚のつかみ取りと川の話
対象:市内にお住まい、在学の小学生
定員:30人[先着]
料金:100円/人
持ち物:濡れても良い服、飲み物、タオル、サンダル、着替え、魚持ち帰り用ビニール袋
申込:7月7日から本紙掲載2次元コードへ。
問合せ:市青少年育成委員会事務局(社会教育課内)
【電話】75-1233
■離乳食教室[要予約]
日時:(1)8月4日(月) (2)8月8日(金) 午後1時30分~午後2時30分
場所:木津保健センター2階「栄養指導室」
内容:
(1)はじめての離乳食(10倍粥、野菜・卵黄・魚のペースト)、2回食(中期)からの離乳食(具だくさん味噌汁、レンジで簡単茶碗蒸し)
(2)3回食(後期)、完了期からの離乳食(ガレット、トマトの和風煮込み)
対象:市内にお住まいの方
申込・問合せ:(1)7月25日 (2)7月31日までに電話でこども家庭支援課へ。
【電話】75-1204