- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府木津川市
- 広報紙名 : 【京都府木津川市】広報きづがわ 2025年9月号
■小児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている方へ
(1)(2)を満たす方に、日常生活用具の給付をおこなっています。
(1)小児慢性特定疾病に係る施策以外の児童福祉法による施策の対象とならない
(2)「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」による施策の対象とならない
給付を希望する場合は、用具を購入する前に申請が必要です。詳しくは問い合わせください。
※保護者などの所得で自己負担が生じる場合があります。
問合せ:こども家庭支援課
【電話】75-1204
■視覚障がい者 社会教育研修
日時:10月24日(金) 午前8時50分~午後3時30分
内容:麺延ばし体験と食事(三輪山勝製麺)
対象:市内にお住まい又はお勤めの視覚障がい者とそのヘルパーの方(付き添い1人まで)
※付き添いがない方でも参加可
定員:30人(ヘルパーを含む)[先着]
料金:2,500円(当日徴収)
申込:9月8日~19日に電話で社会教育課へ。
【電話】75-1233
その他:当日はバスで移動します。
■視覚相談会
日時:9月30日(火) 午前10時30分~午後3時30分
場所:東部交流会館
内容:福祉用具などの相談・体験、就労・就学に関する相談
対象:目が見えにくい方や見えない方、その方の家族
申込・問合せ:9月22日までに電話で社会福祉課へ。
【電話】75-1211
■市障がい児・者スポーツ大会
日時:10月18日(土) 午前9時45分~
場所:中央体育館
対象:市内にお住まいの障がい児・者とその家族(障がい児は保護者同伴) ※一般の方も可
申込・問合せ:10月1日までに、直接または電話、ファックスで社会福祉課へ。
【電話】75-1211【FAX】75-2083
■にじいろフリースクール
日時:9月8日(月)・12日(金)・19日(金)・22日(月)・26日(金) 午前10時~午後3時
場所:エルプラット木津川コート
対象:小・中学生
料金:1,100円
申込・問合せ:本紙掲載2次元コード又はメールで次へ。
【メール】[email protected]
■権利擁護支援者養成講座
権利擁護の理解を深め、判断能力に不安がある方の身近な支援者として活動できる地域づくりを目指します。
日時:10月4日、11月15日、12月13日(土) 午後1時~5時
場所:市役所4階会議室「4-3、4-4」
内容:高齢者・認知症・障がい者の理解、成年後見制度など
対象:市内にお住まい又はお勤めで、原則3日間の日程全てを受講できる方
定員:30人[先着]
申込・問合せ:9月30日午後5時までに本紙掲載2次元コード又は電話で福祉総合相談室へ。
【電話】75-1239
■発達支援研修会and交流会
作業療法士が分かりやすく解説します。
日時:
(1)9月6日(土)
(2)10月4日(土)
午前10時~正午
場所:中央交流会館「会議室1」
内容:
(1)感覚統合療法(2)発達に特性のあるこどもの関わり方
対象:療育に関わる支援者
定員:10人[先着]
申込・問合せ:電話かメールで保育所等訪問支援ハッピーリングへ。
【電話】090-4303-2169【メール】[email protected]