- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府木津川市
- 広報紙名 : 【京都府木津川市】広報きづがわ 2025年9月号
■元気もりもりクラブ
半年間、高齢者の運動器機能向上と介護予防を目指して、運動に特化した活動をおこないます。
内容:運動器機能向上プログラム、講話、レクリエーション、体力測定など
対象:65歳以上の方(初回優先)
定員:各25人[先着]
料金:250円/回
申込:9月30日までに電話で各事業所へ。
▽木津東圏域(株) ルピナス
【電話】73-1023
日時:火曜日 午前9時30分~11時
場所:木津老人福祉センター2階
▽木津西圏域(有) コクセイ
【電話】090-1714-7429
日時:10月からの金曜日 午後1時~2時30分
場所:中央体育館
▽加茂圏域(株) アクティブ
【電話】76-2323
日時:水曜日 午前9時~10時30分
場所:(株)アクティブ(南加茂台)
▽山城圏域(株) ルピナス
【電話】73-1023
日時:火曜日 午後1時~2時30分
場所:山城支所別館
その他:空きがあれば随時受け付けます。
問合せ:高齢介護課
【電話】75-1213
■避難行動要支援者名簿・個別計画書
緊急連絡先・家族構成・避難時の支援者・支援方法などに変更がある場合や、施設に入所の方は、手続きください。薬の登録は、命に関わる情報のみ登録ください。
持ち物:本人確認書類
その他:
・新規登録も随時受付しています。
・郵送も対応できます。
問合せ:社会福祉課
【電話】75-1211
■Joint Group
日時:9月7日(日)・21日(日) 午前9時~10時
場所:エルプラット木津川
内容:発達ゆっくりさんの運動教室
対象:小・中学生
申込・問合せ:本紙掲載2次元コード又はメールでJoint Groupへ。
【メール】[email protected]
■第2回介護勉強会
日時:10月11日(土) 午前9時30分~11時30分
場所:中央交流会館2階「会議室」
内容:
・食事介助の方法と注意点(言語聴覚士)
・介護食の作り方(管理栄養士)
対象:市内にお住まいの方、介護職員など介護に携わっている方
定員:40人[先着]
申込・問合せ:10月10日までに電話であこ診療所へ。
【電話】66-1781(月~土曜日 午前9時~午後4時)
■もっと知ろう 認知症
▽9月21日は世界アルツハイマーデー
市内各所で認知症に関する啓発展示やイベントをおこないます。
▽認知症関連書籍の展示
日時:9月2日(火)~18日(木)
※休館日をのぞく
場所:中央図書館
▽普及啓発展示
日時:9月1日(月)~8日(月) 午前10時~午後9時
場所:ガーデンモール木津川2階
日時:9月9日(火)~18日(木) 午前9時~午後4時30分
※休業日をのぞく
場所:京都山城総合医療センター1階
日時:9月3日(水)~16日(火)
※閉庁日をのぞく
場所:市役所1階「住民活動スペース」
▽認知症サポーター養成講座
日時:9月11日(木) 午前10時~11時30分
場所:市役所4階「会議室4-3、4-4」
申込・問合せ:電話で高齢介護課へ。
【電話】75-1213
■介護者のつどい
日時:10月17日(金) 午後1時30分~3時30分
場所:市役所4階「会議室4-3、4-4」
内容:座談会(意見交換会)
対象:介護者、介護経験や関心のある方、勉強したい方など
定員:15人[先着]
申込・問合せ:10月7日午後5時までに本紙掲載2次元コードまたは直接、電話、ファックスで高齢介護課へ。
【電話】75-1213【FAX】72-0553