- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府木津川市
- 広報紙名 : 【京都府木津川市】広報きづがわ 2025年10月号
■ふれあい支援員(家事代行)募集
研修を受講して、支援を必要とする高齢者の家事(居室の掃除・洗濯・調理など)の代行をおこないます。
日時:11月6日(木)・13日(木)・20日(木) 午後1時30分~4時
場所:市役所第2北別館
対象:市内にお住まいの60歳以上の方
定員:20人[先着]
その他:研修終了後、市シルバー人材センターに会員登録をおこない、有償にて活動(45分程度/回)できます。
申込・問合せ:10月24日午後5時までに本紙掲載2次元コード又は電話で高齢介護課へ。
【電話】75-1213
■認知症高齢者など見守り・声かけ訓練
認知症になっても住み慣れた地域で安心・安全に暮らしていけるよう、高齢者などへの声のかけ方や見守りの仕方、探索アプリ(みまもりあいアプリ)の使い方などを学び、訓練をおこないます。
場所・日時:
加茂圏域…加茂ふれあいセンター(南加茂台地区) 11月8日(土)午前10時~正午
山城圏域…椿井公民館(椿井地区) 11月14日(金)午後2時~4時
木津東圏域…市役所(木津町地区) 11月22日(土)午前10時~正午
木津西圏域…西部交流会館(下川原地区) 11月30日(日)午前10時~正午
対象:市内にお住まいの方
その他:
・ビデオ・カメラなどで撮影をします。
・お住まいの近くの訓練に参加ください。
・事前に「みまもりあいアプリ」をダウンロードください。
申込・問合せ:電話で市社会福祉協議会へ。
本所・木津支所【電話】71-9559
加茂支所【電話】76-4338
山城支所【電話】86-4151
■ふとん水洗い乾燥サービス
満65歳以上で、要介護3~5の在宅の方が利用しているふとんをクリーニングします。
料金:利用者負担金が必要です
その他:
・年度ごとの申請が必要です。
・年間2回まで利用できます。(11月・2月実施)・施設(ケアハウス除く)入所の方は利用できません。
・1人寝具(掛布団・敷布団)合わせて2枚までです。
・希望者には、代替布団を貸し出します(利用者負担金が必要です)。
申込・問合せ:利用希望月の前月末日(必着)までに、直接または郵送で申請書を高齢介護課へ。
(〒619-0286 住所不要)
【電話】75-1213
■きづがわ福祉フェスティバル
日時:10月11日(土) 午前10時~午後3時
場所:アスピアやましろ
内容:市福祉大会(式典、表彰状・感謝状贈呈)、福祉ふれあいまつり、ボランティア発表、社協・共同募金・ボランティア啓発コーナー、模擬店、遊びコーナーなど
問合せ:
社会福祉課【電話】75-1211
市社会福祉協議会【電話】71-9559
■きこえの相談会
▽定期相談
日時:10月17日(金) 午前10時~、午前11時~午後1時~、午後2時~
場所:加茂青少年センター
▽巡回相談
日時:10月10日(金) 午前10時30分~、11時30分~午後1時30分~、2時30分~
場所:精華町役場3階「会議室301」
内容:きこえに関する相談、聴力測定(1時間程度)
対象:市内にお住まいの方
申込:開催日の3日前までに電話またはファックスで、氏名、住所、電話(ファックス)番号、相談内容、希望の時間帯を次へ。
問合せ:相楽聴覚言語障害センター
【電話】34-6611【FAX】34-6616