- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府久御山町
- 広報紙名 : まちの総合情報紙 広報くみやま 令和7年6月1日号 No.1168
●開館時間
火~金曜日:午前9時30分~午後7時
土・日・祝日:午前9時30分~午後5時
●6月の休館日
2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)、30日(月)
◆June《新着図書》
6月の新着図書を紹介します
◇ミナミの春
遠田潤子/著 文藝春秋
大阪の姉妹漫才師として一世を風靡した「カサブランカ」。彼女らに憧れて芸人になった若者やその周りの人間模様を、昭和から現代まで追った家族小説。
◇オール電化・雨月物語
青柳碧人/著 PHP研究所
憂うつな高校生活を送る佑介に、オンライン空間内で親友ができたが…(「キッカの契り」)。古典「雨月物語」をベースに、近未来の新感覚ホラー短篇集。
◇なんだかちがういぬうえくん(児童書)
きたやまようこ/作 あかね書房
さんぽ中にケガをしたくまざわくん。それを見たいぬうえくんはすぐにどこかに行ってしまうが、もどってきた犬は明らかにいぬうえくんではなく…。
◇おたすけてんぐベンベン(絵本)
長谷川義史/作・絵 教育画劇
こまったことがある子は、おたすけてんぐにお願いしよう!心優しいてんぐがやってきて、すぐにかいけつしてくれるよ。
◆からだにおいしい野菜の本《テーマ図書》
たっぷり野菜でバランスの良い食事を!
◇女神のサラダ
瀧羽麻子/著 光文社
東京での過酷な労働に疲れ、農場に転職した人や、果樹園のある夫の実家へ移住し慣れない農作業に取り組む人など、農業に関わる女性を描いた短編集。
◇コップひとつから始めるゆる~い野菜づくり
やさい畑編集部/編 家の光協会
プラスチックのコップ・少量の土と種でゆる~くはじめられる“おうちやさい”の育て方を紹介する本。
◇根っこのえほん2野菜の根っこ(児童書)
中野明正/編著 大月書店
ページが上下にわかれて、根っこと野菜の部分が別々にみれるしかけ絵本。それぞれの野菜の歴史・栽培方法などを解説。
◇ぼくらのはたけ(絵本)
ガートルード・エリオット/絵 好学社
男の子と女の子が畑で野菜を栽培し、食べるまでを描いた絵本。野菜を育てる一連の流れを季節のうつろいとともに描く。