くらし Information おしらせ(3)

■笑って学ぼう『歯』と『介護』
口の健康と介護をテーマにした講演会を開催します。
日時:11月2日(日)午後1時~3時
場所:宇治市文化センター小ホール
内容:
(1)磯﨑仁志(いそざきひとし)さん(京都府宇治久世歯科医師会)による「楽しく学ぼう!お口の健康」
(2)女流講談師 田辺鶴英(たなべかくえい)さんによる介護講談「ほっとけ心でアッパレ介護」
対象:久御山町・宇治市・城陽市に在住・在学・在勤の人
定員:360人(抽選)
申込:催し名・申込人数・参加者全員の氏名・代表者の氏名・住所・電話番号を記載し10月10日(金)までに、宇治久世医療介護連携センターへ(郵送かファックス)

問合せ:宇治久世医療介護連携センター
住所:〒611-0021 宇治下居13-2
【電話】0774-24-1711
【FAX】0774-24-8761

■秋の全国交通安全運動
9月21日~30日までの間、「紅葉の手笑顔で止まる京の道」をスローガンに秋の全国交通安全運動を実施します。
運動の重点は、
(1)歩行者の安全な道路横断方法などの実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服などの着用促進
(2)ながらスマホや飲酒運転などの根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
(3)自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進です。
9月30日は「交通事故死ゼロをめざす日」としています。
この機会に、一人ひとりがあらためて交通事故防止のため注意して行動し、安全の意識を高めましょう。

問合せ:建設課

■国際電話利用休止で特殊詐欺防止
国際電話による特殊詐欺が多発していることから特殊詐欺防止対策として、警察署員が国際電話利用休止の申し込みを受付けします。
日時:9月29日(月)午前9時30分~正午
場所:役場1階ロビー

問合せ:総務課

■水道メーターは定期的に確認を
水道メーターは、2か月に一度(奇数月)検針していますが、家庭などで定期的に水道メーターを確認することで、漏水の早期発見につながります。
敷地内での漏水修理は、町指定給水装置工事事業者に依頼してください。
指定事業者は、町ホームページで確認をするか問い合わせてください。漏水修理の費用は自己負担です。
ホームページはこちら(本紙4ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:上下水道課

■これで安心相続セミナー
相続登記や相続税、遺言書について、考えてみませんか。法務局の職員のほか、司法書士や税理士の専門家が分かりやすく解説します。
どなたでも参加可能ですので、ご参加ください(手話通訳・要約筆記の希望があれば、お知らせください)。
日時:10月11日(土)午後1時30分~4時30分(午後1時開場)
場所:宇治市生涯学習センター(1階第1ホール)
定員:200人
費用:無料
申込:10月3日(金)まで。電話か京都地方法務局HP記載の申込フォームから
ホームページはこちら(本紙4ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:京都地方法務局宇治支局
【電話】0774-24-4122→音声ガイダンス3番を選択