くらし Information おしらせ(2)

■点字入門講座
日時:10月14日~令和8年3月24日の毎月第2・4火曜日(全12回)
時間:午前10時~11時30分
場所:城陽市立福祉センター第1会議室
対象:町内在住・在学・在勤で点字を初めて学ぶ人(高校生以上)
定員:1人(抽選)
費用:無料
申込:10月8日(水)まで

問合せ:福祉課

■耳のこと何でも相談
日時:10月21日(火)
(1)10時30分から
(2)11時30分から
(3)午後1時30分から
(4)午後2時30分から
(1人約1時間)
場所:ゆうホール
対象:町内在住・在勤の人
費用:無料
定員:4人(先着)
その他:補聴器、障害者手帳を持参してください。
申込:9月22日(月)から
詳しくはこちら(本紙3ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:聴覚障害者生活支援センターはーもにぃ
【電話】0774-30-9000
【FAX】0774-55-7708

■認知症対応型共同生活介護事業者を公募
第10次高齢者保健福祉計画に基づき、令和8年度に認知症対応型共同生活介護(グループホーム)の開設を希望する事業者を募集します。応募する法人は、募集要項に基づき申込書類を福祉課へ提出してください。募集要項は福祉課窓口かホームページで確認してください。
募集内容:認知症対応型共同生活介護(グループホーム1事業所)
募集期間:11月12日(水)~27日(木)まで

問合せ:福祉課

■献血車がやって来る
日時:10月3日(金)午後1時45分~4時
場所:久御山町役場
持ち物:本人確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)
※海外旅行から帰国後4週間を経過していないなど、献血ができないことがあります。

問合せ:国保健康課か京都府赤十字血液センター
【電話】075-603-8800

■ペイジー口座振替受付サービス
町税や国民健康保険税など町の公共料金のお支払いは、口座振替が便利で納め忘れもなく安心です。
下表の税金や料金は、担当課窓口にキャッシュカードを持参することで口座振替の登録が簡単にできます。金融機関の窓口での手続きや、届出印も不要です。

▽利用できる金融機関
京都銀行、京都信用金庫、京都中央信用金庫、ゆうちょ銀行、京都やましろ農協(一部利用できないキャッシュカードがあります)

▽手続きの流れ
(1)申し込む金融機関口座のキャッシュカードを持って担当課窓口へ
(2)申込用紙に記入
(3)持参したキャッシュカードを専用の機械に通し、暗証番号を入力
(4)申込内容を確認
(5)「本人控え」を受け取り手続完了。金融機関窓口では従来通り「口座振替納付依頼書」による口座振替登録ができます。

問合せ:税金・料金の担当課