- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府久御山町
- 広報紙名 : まちの総合情報紙 広報くみやま 令和7年11月1日号 No.1178
■令和8年度町立こども園 こども園入園募集開始
令和8年度町立こども園1号認定、2・3号認定の入園申込を受け付けます。
現在、2・3号を利用している人で、継続して入園を希望する人は、こども園から通知をしますので手続きを行ってください。
入園に向けてこども園の見学を希望する人は、日時などを調整しますので、各こども園に連絡してください。
期間:11月6日(木)~21日(金)
対象:町内に住民登録がある下表の児童
内容:書類は、各こども園、あいあいホール、子育て支援課で配布
その他:利用定員や2・3号認定での入園基準などの詳細は、配布の手引きや重要事項説明書で確認してください。
▽認定区分

▽対象

※0歳児の入園は、年度の途中で「生後6か月児」以上に達したときは、その翌月から対象となります。
問合せ:
・子育て支援課
・各こども園
■妊産婦のタクシーの利用料金を助成
妊産婦健診や子どもの予防接種、町で実施するパパママ教室などの事業に参加するときに利用するタクシー利用料金の一部を助成します。
対象期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日の利用分
対象:タクシー利用日に、久御山町に在住している妊婦と産後1年までの産婦
対象の利用目的:
・妊産婦健診・妊婦歯科健診・妊娠出産に関わる治療や入退院のための医療機関受診
・町が実施するパパママ教室・親子教室・産後ケア事業などの母子保健事業への参加
・子どもの健康診査・予防接種・病気やけがの治療のための医療機関受診
内容:1日あたり上限額3,000円(往復)を助成。利用回数の上限は20回
申請:令和8年3月31日まで。タクシー利用時に利用料金を全額支払った後、子育て支援課で手続きをしてください。
※やむを得ず、申請期日に間に合わないときは、事前に問い合わせてください。
詳しくはこちら(本紙18ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:子育て支援課
