- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府井手町
- 広報紙名 : 広報いで 令和7年6月号 No.633
熊本地震の事例から理想の福祉避難所を考えてみよう
日時:7月12日(土)午後2時~4時
会場:
(1)ご自宅からリモート参加
(2)メイン会場(京都市)学校法人YIC学院2号館8階285 中教室
〒600-8236京都市下京区油小路通塩小路下る西油小路町27番地
視聴会場:(福知山市)市民交流プラザふくちやま3階 視聴覚室
〒620-0045 福知山市駅前町400番地
内容:防災学習会
能登半島地震・西日本豪雨・熊本地震など…過去の災害から学ぶこれからの備え
(1)講演「被災地から学ぶ災害の備え」
講師 後藤至功先生(佛教大学専門職キャリアサポートセンター 専任講師)
(2)グループワーク(視聴会場のみ)
「熊本地震の事例から理想の福祉避難所を考えてみよう!」
対象者:きこえにくい・聞こえない当事者、当事者家族・関係者など(関心のある人はだれでも参加可)
参加費:無料
定員:自宅100名、視聴会場(北部)50名、(中南部)70名
お申込み方法:
(1)本紙QRコード
(2)FAX・メール・郵送・電話にて申込み(下記の(1)~(5)を記載)
(1)氏名・ふりがな
(2)地域
(3)連絡先(メール・電話番号・FAXのいずれか)
(4)参加方法(ご自宅からリモート参加・各会場で視聴希望(メイン会場または視聴会場))
(5)属性(当事者・当事者家族・支援者・その他)
申込締切:7月3日(木)
問合せ・申込み:京都府聴覚言語障害センター 聞こえとコミュニケーションの教室担当
〒610-0121 城陽市寺田林ノ口11番64
【電話】30-9000【FAX】55-7708【E-mail】[email protected]