くらし 令和7年度井手町防災訓練の実施について

日本は世界でも有数の地震国であり、現在に至るまで多くの地震災害を経験してきました。また、水害についても毎年のように全国各地で発生している状況です。
突然やってくる災害から自身や家族の命を守る備えが重要です。日ごろから災害に対する意識を持ちましょう。
本町では、今年も下記の日程で令和7年度の防災訓練を実施いたします。この機会に防災について、今一度考えてみはいかがでしょうか。

実施日時:11月16日(日)午前9時~正午
実施場所:各公民館及び井手小学校、多賀小学校、玉川保育園、山吹ふれあいセンター
訓練想定:大雨・洪水警報が発令され、豪雨の影響により町内河川の氾らん及び土砂災害の恐れがあるとの想定。
訓練目的:各区長を中心とした自主防災組織と消防団や京田辺市消防署井手分署とが協力しながら、避難、情報収集・伝達、炊き出し訓練等を行い、災害時の被害の軽減及び平常時における防災意識の向上を図ることを目的とします。
※訓練当日は、役場広報車及び消防団積載車が町内を回り広報を行います。また、緊急速報メールにて避難指示等の防災情報を配信するとともに、防災行政無線による訓練放送、ホームページへの情報掲載もおこないますので、ご理解・ご協力をお願い致します。