イベント 〔特集〕遊びにおいで!もっと楽しくもっとつながる京橋

2025年の大阪・関西万博を機に、京橋エリアはもっともっと盛り上がっていきます!
今年の秋に京橋エリアで開催するイベントに足を運び、京橋の魅力に触れてみてください。

■リニューアル! 京橋公園・コムズガーデン
所在地:東野田町2-6
今年4月に新たな京橋の顔として、多くの人がにぎわい、癒やしあふれる空間にリニューアル。
コムズガーデンには、スーパーマーケットやドラッグストア、さまざまな飲食店もオープンしました。

■京橋公園イルミネーション
日時:9月27日(土)~10月13日(月・祝) 17時~23時(予定)
万博のフィナーレを飾るシティドレッシング・京橋公園で美しい光の演出を楽しんでみませんか。

■生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2025
メイン開催期間:10月25日(土)・26日(日)
生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)は、毎年秋の週末に、大阪の魅力ある建築を一斉に無料で公開する日本最大級の建築イベントです。都島区にある参加建物をご紹介します。

プログラムの詳しい内容や申込方法は、9月末ごろにホームページで発表されます!
イケフェス大阪ホームページ (QRコードは本紙を参照してください。)

問い合わせ:(一社)生きた建築ミュージアム大阪
【電話】06-4301-7285(大阪市総合コールセンター)【メール】[email protected]

■ザ・ガーデンオリエンタル・大阪[旧大阪市公館]
所在地:網島町10-35
◇ガイドツアー
案内人:倉方 俊輔(くらかた しゅんすけ)さん(大阪公立大学教授)
ザ・ガーデンオリエンタル・大阪に加えて、旧河崎邸も巡ります。
※要申込、抽選、無料
日時:10月22日(水) 10時30分~12時
申込:イケフェス大阪ホームページから
受付:9月末ごろ開始予定

■藤田美術館
所在地:網島町10-32
◇ガイドツアー
案内人:藤田美術館館長 藤田 清(ふじた きよし)さん
美術館エントランスにお集まりください。ガイドツアーの後に美術館をご覧になる場合は、入館料(1,000円)が必要です(19歳以下は無料)。
※申込不要、無料
日時:10月26日(日) 10時30分~11時30分

■思いと思いが、出会う場所 QUINTBRIDGE
所在地:東野田町4-15-82
QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)は、企業・スタートアップ・自治体・大学などの架け橋となる会員制のオープンイノベーション施設です。新規事業の共創や地域課題の解決に向けた新たな出会い・学び・チャンスが生まれる場所です。年間450回以上のイベントやプログラムが開催されています。

■大人が楽しむ! 京橋・がもよんオススメ体験2025
※要申込
日時:9月14日(日)~10月13日(月・祝) ※店舗により実施日時が異なります
京橋・蒲生四丁目周辺の55店舗を舞台に、グルメ・芸術・美容など大人が楽しめる体験プログラムを実施します。参加店舗やプログラムなど詳しくは特設ホームページをご覧ください。
対象:プログラムに興味のある方
申込:店舗へ直接申し込み
後援:都島区
特設ホームページ (QRコードは本紙を参照してください。)

問い合わせ:大阪商工会議所 東支部
【電話】06-6358-6111【FAX】06-6358-6333

■都島区まちづくりビジョン2O4O
都島区では、長期的な視点での区の将来像を示す「都島区まちづくりビジョン2040」の策定に向けた検討を進めています。6月に公表した骨子では、京橋公園を中心とするエリアをターゲットエリアとして設定しています。
今後、区民の皆さまに参画いただけるさまざまな取り組みを行っていきます。最新情報は、区ホームページでお知らせします。
区ホームページ (QRコードは本紙を参照してください。)

◇都島区長 藤岡 慶子(ふじおか けいこ)
万博開催期間中、都島区は「~人と人、まちと人をつなぐ~みやこじま未来EXPO」と題して、区民の皆さまと共にさまざまな活動を行ってまいりました。大阪・関西万博は10月13日に閉幕を迎えますが、万博レガシーであるこれらの活動を未来の都島区の発展につなぐよう取り組みを進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

みやこじま未来EXPOホームページ (QRコードは本紙を参照してください。)

問い合わせ:総務課(政策企画) 1階10番
【電話】06-6882-9989【FAX】06-6882-9787