くらし 住み慣れた地域で安心して暮らすために

■9月は高齢者福祉月間です
高齢者の皆さんが住み慣れたまちで安心して自分らしく暮らし続けるために、日頃抱えている不安や悩みを相談できる窓口をご紹介します。ご家族や身近な方からのご相談もお受けできますので、ぜひご利用ください。

◆介護保険の申請・介護予防・福祉に関するお困りごとの相談
◇都島区地域包括支援センター(ふれあいセンター都島)
住所:都島本通3-12-31 【電話】06-6929-9500【FAX】06-6929-9504
相談時間:月~金曜日…9時~19時、土曜日…9時~17時30分
担当地域(小学校区):桜宮・中野・都島・東都島

◇都島区北部地域包括支援センター
住所:大東町2-2-18 【電話】06-6926-3800【FAX】06-6926-3801
相談時間:月~金曜日…9時~19時、土曜日…9時~17時30分
担当地域(小学校区):内代・高倉・友渕・淀川・大東

◇中野ブランチ(総合相談窓口)
住所:中野町5-10-70 【電話】06-6922-3550【FAX】06-4253-5880
相談時間:月~金曜日…9時~17時30分
担当地域(小学校区):中野・都島

◇高倉ブランチ(総合相談窓口)
住所:御幸町2-10-12 【電話】06-6929-8886【FAX】06-6929-8887
相談時間:月~金曜日…9時~17時30分
担当地域(小学校区):内代・高倉

◇淀川ブランチ(総合相談窓口)
住所:毛馬町5-5-23 【電話】06-6929-8801【FAX】06-6929-8802
相談時間:月~金曜日…9時~17時30分
担当地域(小学校区):淀川・大東

◆認知症が疑われる40歳以上の区民の方に関する相談
◇都島オレンジチーム(認知症初期集中支援チーム)
住所:大東町2-2-18(都島区北部地域包括支援センター内) 【電話】06-6926-3803【FAX】06-6926-3801
相談時間:月~土曜日…9時~17時30分

※相談時間はいずれも祝日・年末年始を除く

◆安心して在宅生活を送るために
65歳以上のひとり暮らしの方や高齢者のみの世帯、身体に重度の障がいがある方などを対象に、急病などの緊急時に通報できる機器をお貸ししています。詳しくは市ホームページをご覧ください。(課税状況に応じて利用料がかかります)
ホームページ (QRコードは本紙を参照してください。)

問い合わせ:保健福祉課(福祉) 2階24番
【電話】06-6882-9857【FAX】06-6352-4584