くらし このはなの安心・安全なくらし

此花区では区民の皆さまの安心・安全な暮らしを守るために様々な取り組みを行っています。
今月は「空き家」「特殊詐欺」について取り上げます。

〔このはなの安心 空き家対策〕
空き家への対処は「スピード」が大切です。

◆空き家を放置するリスク
・資産価値が低下
・地域に迷惑
・売買等が困難
・倒壊
・景観の悪化
・外壁落下

行政からの指導を受けて改善されない場合、固定資産税の住宅用地の特例から除外となります。
その後、命令を受けると、50万円以下の過料等に処されることがあります。

◆空き家に関するお悩みはお気軽にご相談ください
空き家相談ホットライン(一般社団法人大阪府不動産コンサルティング協会)
【電話】7713-1375(平日10時から16時)

○よくあるご質問
Q.相談料はかかるのでしょうか。
A.基本無料です。 専門家への調査や手続の依頼は、基本的に有償です。

Q.どのような相談ができるのでしょうか。
A.例えば
・空き家が老朽化して事故にならないか心配している。
・空家の名義が亡くなった祖父のままになっている。
・相続登記の義務化にどう対応すればよいかわからない。

10ページに掲載の区役所の各種相談もご利用ください。

〔このはなの安全 防犯対策〕
特殊詐欺今日からできる対策。

◆代表的な手口
・オレオレ詐欺
親族、警察官、弁護士等を装い、金銭等をだまし取る手口
・架空料金請求詐欺
未払いの料金があるなど金銭等をだまし取る手口
・還付金詐欺
税金還付等に必要な手続きを装ってATMを操作させ、金銭をだまし取る手口

◆対策
手口にかかわらず、できることを今日から。

○犯人と話をしない
・ATMでは電話をしない
・お金の話を言われたら、家族や警察に相談する
・固定電話は常に留守番電話にしておく
・着信の際に録音する
市内在住の高齢者(65歳以上)に通話録音機器を貸与しています。詳細は安全サポート担当(【電話】6466-9504)まで

○電話がかかってこないようにする
・非通知番号は着信拒否の設定をする
・国際電話番号への発信や着信を休止する
国際電話不取扱受付センター 【電話】0120-210-364 休止不可の場合あり。

◆闇バイトは犯罪です。
「高額バイト」、「即日入金」、「書類を受け取るだけ」、「ホワイト案件」、「すぐに運転免許証や顔写真の提出」などは、闇バイトの可能性が高いです。
ご相談は警察相談専用電話#9110まで