広報このはな 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
区制100周年 Well-Beingな街づくり ■『住むなら此花区。』といわれるような選択されるまちへ 此花区は2025年、区内で大阪・関西万博が開催されるとともに、区制100周年を迎えました。 万博の目的のひとつは「SDGs達成への貢献」です。 此花区では、区制100周年を機としたさまざまな事業を構築し取り組んでいます。 ウェルビーイング(Well-being)とは、well(よい)とbeing(状態)からなる言葉であり、心も身体も社会的にも...
-
くらし
このはなの安心・安全なくらし 此花区では区民の皆さまの安心・安全な暮らしを守るために様々な取り組みを行っています。 今月は「空き家」「特殊詐欺」について取り上げます。 〔このはなの安心 空き家対策〕 空き家への対処は「スピード」が大切です。 ◆空き家を放置するリスク ・資産価値が低下 ・地域に迷惑 ・売買等が困難 ・倒壊 ・景観の悪化 ・外壁落下 行政からの指導を受けて改善されない場合、固定資産税の住宅用地の特例から除外となり...
-
くらし
このはちゃんクリーンアップ大作戦 毎月第1日曜日は区民一斉清掃の日。 日時:9月7日(日)7時から(一部8時から) 問い合わせ:地域サポート課(安全サポート)30番窓口 【電話】6466-9504
-
くらし
フードドライブを実施します。 日時:8月12日(火)13時から15時 場所:区役所1階 多目的室 回収品:食料品および衣類 提供品:こども服・ベビー服(展示品の中から1人2点まで) 問い合わせ:西北環境事業センター 【電話】6477-1621
-
くらし
通知に記載されている氏名の振り仮名(フリガナ)をご確認ください。 ■此花区に本籍がある方へ 8月からフリガナの確認通知をお送りします。フリガナが誤っている場合、市区町村の窓口もしくはオンライン(マイナポータル)で届け出をしてください。 ■此花区に本籍がない方へ 本籍地の市区町村から順次フリガナの通知が送られていますので、詳しくは本籍地の市区町村にお問い合わせください。 このはちゃん「フリガナが誤っている場合に届け出る際は、参考資料として該当するフリガナが記載され...
-
子育て
児童扶養手当の現況届手続きのお知らせ 現在児童扶養手当を受給している方にお知らせをお送りしますので、8月中に現況届を提出してください。 届出は行政オンラインシステムにて 事前の予約が必要ですので、ご注意ください。 日時:8月1日(金)から8月29日(金) 場所:保健福祉課(福祉)8番窓口 問い合わせ:保健福祉課(子育て教育)8番窓口 【電話】6466-9561
-
くらし
特別児童扶養手当・特別障がい者手当の所得状況届および現況届の提出について お知らせ文書を送付していますので、特別児童扶養手当の認定を受けている方は「所得状況届」を、特別障がい者手当・障がい児福祉手当・福祉手当の認定を受けている方は「現況届」を提出してください。これらの届は支給要件や所得状況を確認するもので、8月分以降の手当の受給に必要な手続きです。期間内に提出されないと手当の支給が遅れる場合がありますので、必ず期間内に提出してください。なお、前年の所得額等により支給が停...
-
子育て
外国人のこどもが日本の学校へ入るてつづき 2019年4月2日から2020年4月1日までに生まれたひとで「大阪市立小学校」に入りたいときと、2026年3月に小学校を卒業するひとで「大阪市立中学校」に2026年4月から入りたいときは、此花区の区役所でてつづきをしてください。2025年8月15日ごろに区役所から「入学のご案内」を送ります。「入学のご案内」のみぎがわの「入学申請書」を書いてください。2025年9月26日までに、此花区役所へ持ってき...
-
くらし
市民税・府民税・森林環境税(普通徴収)第2期分の納期限は9月1日(月)です 予測しない失業や大幅な所得減少(前年の6割以下)が見込まれる場合は申請により審査のうえ、減額・免除されることがあります。 納付方法等の詳細については、大阪市ホームページをご確認ください。 問い合わせ:弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当) 【電話】4395-2953【FAX】4395-2810
-
くらし
個人事業税の納期限は9月1日(月)です 個人事業税の納付書を8月に送付します。納付書は第1期分および第2期分をまとめて送付します(口座振替ご利用の方を除きます)。年間の税額が1万円以下の場合は、第2期分の納付書はありません。 納期限:第1期分 9月1日(月)・第2期分 12月1日(月) 納付場所・納付方法: ・府税事務所(9月30日(火)で原則取扱終了) ・口座振替 ・府の指定金融機関または収納代理金融機関 ・コンビニエンススト...
-
講座
おもちゃ病院ドクター養成講座受講者募集 おもちゃを修理する、ボランティアのドクターになりませんか。 日時:9月13日(土)10時から16時 場所:此花区子ども・子育てプラザ 定員:10名(先着順) 費用:500円(材料費) 申込:9月10日(水)までに下記問い合わせへメールにて 主催・問い合わせ:このはなカエルクラブ 【メール】[email protected]
-
くらし
区内各種団体からのお知らせ 〔此花区社会福祉協議会 ボランティアや高齢者向けイベントはココ。〕 ◆〈学ぶ〉認知症サポーター養成講座受講者募集 認知症について学んでみませんか。 日時:9月13日(土)10時30分から12時 場所:此花ふれあいセンター3階 会議室 対象:区内在住・在勤の方 定員:20名(先着順) 持ち物:筆記用具 申込:下記問い合わせへ電話にて 問い合わせ:此花区社会福祉協議会 【電話】6462-1224【FA...
-
健康
各種検診・健診 場所:此花区役所 内容:骨粗しょう症検診(要予約 先着順) 実施日時:9月3日(水)18時30分から19時30分 対象:18歳以上の方(大阪市民の方に限る。) 料金・検査方法:無料(かかと部分の超音波検査) 内容:乳がん検診(要予約 先着順) 実施日時:9月3日(水)18時30分から19時30分 対象:40歳以上の女性(2年度に1回)(大阪市民の方に限る。) 料金・検査方法:1,500円(マンモグ...
-
健康
健康相談 場所:此花区役所 内容:医師による精神保健福祉相談のご案内(要予約 先着順) 実施日時:8月7日(木)・9月4日(木)13時30分から15時 8月の開催は1回です。 対象:原則、当事者が区民(1日2名から3名) 料金:無料(ご本人やご家族・支援者の方だけで抱え込まず、精神科医師による相談を利用してみませんか。) 内容:地域生活向上教室(集いの場)のご案内(要予約) 実施日時:毎月第2火曜日9時30...
-
健康
食育教室 ■元気で長生き食育教室 美味しく、楽しく、長生きへ一歩前進。 イキイキ元気に生きるための食事のコツを、講話と調理実習でお伝えします。 日時:8月28日(木)10時から13時 場所:区役所1階 栄養指導室 対象:区内在住・在勤の方 持ち物:エプロン・三角巾・マスク 費用:550円(材料費+保険料) 申込:8月4日(月)から8月20日(水)に下記問い合わせへ電話・窓口または行政オンラインにて 主催:此...
-
くらし
お知らせ ■災害時避難所および津波避難ビルの指定取消しについて 7月14日(月)付で、元此花総合高等学校(新館)・此花区酉島2丁目3番16号の災害時避難所および津波避難ビルの指定は取消しとなりました。
-
健康
専門医による心の健康なんでも相談 無料 予約不要 精神科の専門医による心の相談をしています。区役所でチラシを配架しています。(なくなり次第終了) 日時:9月21日(日)10時から17時(16時30分まで受付) 場所:ディアモール大阪D’sスクエア(円形広場) 主催:(公社)大阪精神科診療所協会・(公社)日本精神神経科診療所協会 問い合わせ:(公社)大阪精神科診療所協会 事務局 【電話】6763‒5914(平日9時から1...
-
健康
うつ病の家族教室のご案内 無料 先着順 家族の方がうつ病についての正しい知識を学び、病気を理解し、ご本人への接し方を考えてみませんか。また、同じ悩みを持つ家族の方と語り合ってみませんか。 ・精神科医による講演 ・家族交流会 日時:9月3日(水)・9月17日(水)14時から16時30分(2日間の教室です) 場所:大阪市こころの健康センター 大会議室(都島区中野町5-15-21 都島センタービル3階) 対象:大阪市内在住で、...
-
健康
何歳からでも筋力アップ。百歳体操 年齢を重ねると体力や筋力が落ち、「介護が必要になるのは仕方がない」と思っていませんか。 筋肉は90歳を超えてもつけることができます。筋力をつけることでバランス能力が高まり、転倒しにくい身体になります。元気でいきいきとした生活を送るためには、「百歳体操」がオススメです。 ■「いきいき百歳体操」とは 手首と足首におもりをつけ、ゆっくり手足を動かす体操です。週1回30分なので、簡単に実施できますよ。 ■...
-
くらし
相談 その他の相談については、此花区ホームページをご覧ください。 相談内容:法律相談(要予約 先着順) 日時: 1.8月18日(月)13時から17時 2.8月25日(月)13時から17時 1組30分まで 定員:各日16組 場所:区役所3階 相談室 予約: [予約専用AI電話(24時間受付)] 【電話】050-1808-6070 1.8月8日(金)12時から8月18日(月)10時 2.8月18日(月)12...
- 1/2
- 1
- 2