健康 令和7年 健康づくりひろげる講座 健康寿命を延ばそう。

生活に役立つ「健康づくりについての知識と実践」を一緒に楽しく学んで、周りの人にもひろげてみませんか。

1回目
日程:9月29日(月)
内容:
・開講式
・『生活習慣病を予防しよう。』
講師:保健師・医師

2回目
日程:10月6日(月)
内容:
・『口は健康の入り口。お口の手入れと健康づくり』
・『誰でも簡単。健康的な食生活のコツ』
講師:歯科衛生士・管理栄養士

3回目
日程:10月15日(水)
内容:
・『認知症予防と認知症のサポートについて知ろう。』
・『こころの健康のためには。』
・『健康づくり推進協議会(この花なでしこ会)の活動について』
講師:このはなオレンジチーム・精神保健福祉相談員

4回目
日程:10月27日(月)
内容:
・『お家でできる運動をやってみよう。転びにくい身体づくり。』
講師:健康運動指導士

5回目
日程:11月7日(金)
内容:
・『笑って身体を動かして。笑いヨガで心もすっきり。』
・閉講式
講師:笑いヨガ講師・保健師

フォローアップ会
日程:12月15日(月)
内容:
・『ボランティアの育成、社会福祉協議会の役割について』
・グループワーク『みんなで話そう。元気で長生きするために』
講師:社会福祉協議会・保健師

時間:13時30分から15時30分
場所:区役所3階 講堂C・D
対象:区民の方で、5回受講可能な方(4回以上出席で修了証を発行します。)
定員:15名(先着順・新規参加者優先)
申込:9月12日(金)までに下記問い合わせへ電話または来所にて

問い合わせ:此花区保健福祉センター 保健福祉課23番窓口 
【電話】6466-9968