- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市港区
- 広報紙名 : 広報みなと 令和7年8月号
■何歳になっても!すぐに!始められる!いきいき百歳体操
Q どんな体操なの?
おもりを手首や足首につけて椅子に座って行う運動です。おもりは0kg~2kgまで200gごとに調整できます。
Q どんな効果があるの?
50歳を過ぎて筋力トレーニングを行っていないと毎年約500gの筋肉が減り、80歳までに筋肉は半分になってしまいます。百歳体操は筋力だけでなく、柔軟性・バランス力・持久力なども維持向上できます。
また参加者の方同士でお話しながら参加・運動することで認知症予防にもつながります。
Q どこで開催しているの?
港区内の会館や医療機関、高齢者施設など25か所で開催しています。(令和7年6月現在)
Q どのくらいの頻度でするの?
1回30分を週1~2回程度行うのがちょうど良いとされています。1回の運動後2~3日筋肉の疲れをとった方が筋力がつきやすいです。
Q いまからでも効果はあるの?
90歳を超えても筋力は向上します!体操をすると階段の昇り降りが楽になったり、重い荷物を持ちやすくなったりする効果があります。無理なく継続することが重要です。
「百歳体操を始めてみたい」という方は下記までお問い合わせください。また、「百歳体操のグループ(5人以上)を新しく立ち上げたい」という方は立ち上げ・継続支援も行っていますので、ぜひご相談ください。
問合せ:保健福祉課(地域保健活動)
【電話】6576-9968