- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市大正区
- 広報紙名 : こんにちは大正 令和7年10月号
■国民健康保険資格確認書を更新します
保険証については、保険証利用登録をされたマイナンバーカード(以下、マイナ保険証)での受診を基本とする仕組みに移行しましたが、一部の方には、引き続き保険診療が受けられるよう、国民健康保険資格確認書(以下、資格確認書)を送付します。
10月中に資格確認書が届かない場合や記載内容に変更がある場合等はお問い合わせください。
◇資格確認書をお送りする方
・マイナ保険証をお持ちでない方
・マイナ保険証をお持ちではあるが、マイナ保険証での受診が困難な事情がある旨を申請された方
発送方法:10月中に転送不要の簡易書留郵便にて発送
(注)配達時にご不在の場合は、ポスト等に投函された 郵便物等お預かりのお知らせ に書かれた方法でお受け取りください。
問合せ:保険2階20番
【電話】06-4394-9956
■他の健康保険に加入した場合は届出を
国民健康保険から、就職や扶養認定等により会社などの健康保険に加入された方は、国民健康保険の資格喪失の届出が必要です。手続きをされない場合、国民健康保険料がかかり続け、保険料の二重払いになりますので、必ず届出をお願いいたします。
問合せ:保険2階20番
【電話】06-4394-9956
■市民税・府民税・森林環境税(普通徴収)
◇第3期分の納期限は10月31日(金)です
市税の納付には安全・確実・便利な口座振替・自動払込(ウェブで申込み可能)をぜひご利用ください。また、スマートフォン決済アプリ(各種ペイ等)、クレジットカードによる納付も可能です。なお、予測しない失業や大幅な所得減少(前年の6割以下)が見込まれる場合は申請により審査のうえ、減額・免除されることがあります。
問合せ:弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当)
【電話】06-4395-2953【FAX】06-4395-2810
平日9時00分~17時30分(金曜日は9時00分~19時00分)
■ふとん丸洗い乾燥サービスの実施
寝具類の衛生管理が困難な方を対象に、ふとん丸洗い乾燥サービスを実施します。
対象:大正区内に在住で、次のいずれかに該当の方
1.介護保険の区分が 要介護 または 要支援 の方のうち、65歳以上のひとり暮らしの方または高齢者のみの世帯の方。
2.身体障害者手帳(1・2級)、精神障害保健福祉手帳(1・2級)、療育手帳(重度)のいずれかをお持ちの方。
(注)生活支援のできる家族等と同居している方は利用できません。
費用:ふとん1,000円 1枚、毛布400円 1枚
申込方法:窓口
申込期間:10月7日(火)~21日(火)
実施予定:12月1日(月)~12日(金)
(注)ふとん等の返却は約1週間後になります。
問合せ:大正区社会福祉協議会(小林西1-14-3)
【電話】06-6555-7575【FAX】06-6555-0687
■令和7年度 大正区総合防災訓練を実施します
大正区役所や警察・消防等の行政機関、災害時避難所となる学校、医療機関等が連携し 大正区総合防災訓練 を実施します。
日時:11月9日(日)9時00分~12時45分
訓練想定:震度6弱の強い揺れと最大浸水深5メートルの津波が想定されている 南海トラフ巨大地震
訓練内容:
・大正区災害対策本部の設置訓練
・大正区役所職員の初期初動訓練
・関係機関との情報伝達訓練
・大正区SNSによる情報発信訓練
大規模な地震が発生した直後は、行政機関の建物や職員も被災し、すぐに行政の支援が行き届かない可能性があります。大正区民の皆さまには、この機会に家族で災害発生時の避難先や連絡方法の確認、在宅避難に備えた家の安全対策、家庭での装備品の見直し、災害情報を確認するためのアプリ活用など、できることから 自分の命は自分で守る ための備えをお願いします。
問合せ:防災防犯4階41番
【電話】06-4394-9958
