大阪市大正区(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
表紙・注目記事 ●大阪市民は野菜不足 もっと、野菜を食べよう ◇「目標は1日350グラム。でもどうやって?」 厚生労働省がすすめる健康日本21では、健康のために、成人は1日に野菜を350グラム以上食べることが目標とされています。これは、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素をバランスよくとるのにちょうどよい量と考えられているからです。ところが、大阪市民の野菜摂取量は、その目標よりも約100グラムも少ないのが現状...
-
くらし
今月のトピックス(1) ■津波・高潮から地域を守る ◆「水害の危険性が高まる時期です 気象警報時の通行止めにご注意ください」 台風や津波などによる高潮警報・注意報または津波警報・注意報の発表時には、水害に備えて防潮鉄扉の閉鎖が行われることがあります。それにより尻無川沿いの公道の一部が通行止めになりますので、迂回をお願いします。 ▽一時通行止め区間 尻無川左岸19号鉄扉(大正区三軒家西1丁目7番)付近から、尻無川左岸1号鉄...
-
くらし
暮らし・各種手続き(1) ■令和7年度の国民健康保険料について ・保険料の決定 令和7年度(令和7年4月から令和8年3月)国民健康保険料の決定通知書を、6月中旬に送付します。6月中に届かない場合はご連絡ください。 (被保険者間の負担の公平性の観点から、府内統一保険料率としており、大阪府内の市町村にお住まいで 同じ所得、同じ世帯構成 であれば 同じ保険料額 となっています。) ・保険料の軽減・減免 前年中所得が一定基準以下の...
-
くらし
今月のトピックス(2) ■大正区オリジナル婚姻届 幸せな二人の門出を祝福します 大正区役所では、ご結婚される二人の門出を祝福するとともに、大正区により一層の愛着を持っていただくことを願い、大正区オリジナル婚姻届を配布しています。皆さんの記憶に残る素敵なデザインとなっておりますので、ぜひご利用ください。 また、大正区役所2階のさわやか広場には記念撮影コーナーを設置していますので、婚姻届を提出された大切な記念日を、ぜひ写真に...
-
くらし
おめでとうございます 社会の様々な分野において、顕著な功績をあげられた皆さまをご紹介します。 ■令和7年 春の叙勲 ・瑞宝双光章(更生保護功労) 信岡悦子(のぶおかよしこ)様 大正地区保護司会 会長 ■令和7年 憲法記念日知事表彰 ・善行者 西岡佳代子(にしおかかよこ)様 社会福祉奉仕活動 ・公共関係功労者(衛生関係) 坂口哲也(さかぐちてつや)様 大阪府喫茶飲食生活衛生同業組合常任理事 ・公共関係功労者(警察関係) ...
広報紙バックナンバー
-
こんにちは大正 令和7年6月号
-
こんにちは大正 令和7年5月号
-
こんにちは大正 令和7年4月号
-
こんにちは大正 令和7年3月号
-
こんにちは大正 令和7年2月号
-
こんにちは大正 令和7年1月号
-
こんにちは大正 令和6年12月号
-
こんにちは大正 令和6年11月号
-
こんにちは大正 令和6年10月号
-
こんにちは大正 令和6年9月号
-
こんにちは大正 令和6年8月号
-
こんにちは大正 令和6年7月号
-
こんにちは大正 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 大阪府大阪市ホームページ
- 住所
- 大阪市北区中之島1-3-20
- 電話
- 06-6208-8181
- 首長
- 横山 英幸