こんにちは大正 令和7年10月号
発行号の内容
-
イベント
今年もみんなで盛り上がろう 第51回大正区民まつりを開催 ■笑顔と熱気があふれる大正区の一大イベント 「大正区民まつり」は、地域の皆さんが力を合わせてつくりあげる、大正区ならではのにぎやかで楽しいおまつり。毎年多くの来場者で盛り上がる、大正区の一大イベントです。 当日は、千島グラウンド中央のまつりの広場をはじめ、大正区役所周辺や千島公園一帯がおまつりの会場に。地域対抗の競技、元気いっぱいのダンスや音楽ステージ、さまざまなグルメが楽しめる模擬店やワークショ...
-
くらし
大正ニュース(1) ■SNSつながろう 大正区では、Instagram等で大正区主催のイベント情報や、まちの様子などを発信しています。広報紙では伝えきれない風景写真や話題も、SNSならではの気軽さでご覧いただけます。 また、「#WELOVE大正区」のハッシュタグを使って、みなさまと一緒に大正区の“今”を共有していければ嬉しいです。 二次元バーコードやアカウント名から、ぜひ一度のぞいてみてください。皆さんのフォローやコ...
-
子育て
今月のトピックス(1) ■さとおやってなぁに?? ◇里親とは 里親とは、実の親と離れて暮らしているこどもたちを、ご自分の家庭で、深い愛情と理解をもって育ててくださる方のことです。 里親制度は、必要な生活費や養育に関する相談など、さまざまなサポートを利用しながらこどもたちを育てる こどものための制度です。 ◇大阪市の現状 大阪市には、親の病気・離婚など、さまざまな事情により実の親と離れて暮らすこどもが約1,000人います。...
-
くらし
暮らし・各種手続き ■国民健康保険資格確認書を更新します 保険証については、保険証利用登録をされたマイナンバーカード(以下、マイナ保険証)での受診を基本とする仕組みに移行しましたが、一部の方には、引き続き保険診療が受けられるよう、国民健康保険資格確認書(以下、資格確認書)を送付します。 10月中に資格確認書が届かない場合や記載内容に変更がある場合等はお問い合わせください。 ◇資格確認書をお送りする方 ・マイナ保険証を...
-
くらし
おめでとうございます 多年にわたり大阪市の生涯学習の推進に寄与された方に敬意を表し、このたび表彰状が授与され、大正区では、在任期間20年の方が表彰されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください 問合せ:こども・教育3階34番 【電話】06-4394-9982
-
くらし
今月のトピックス(2) ■10月は犬・猫を正しく飼う運動強調月間です 世の中は動物が好きな人ばかりではありません。動物が人間社会の中で共存できるよう、動物が苦手な人にも配慮し、適正飼育に努めましょう。 ・愛情と責任をもって最後まで飼いましょう。 ・不幸な命を増やさないために不妊・去勢手術をしましょう。 ・犬の登録、毎年の狂犬病予防注射は必ず受けましょう。 ・飼い主が分かるよう名札(犬は鑑札・狂犬病予防注射済票)を着けまし...
-
イベント
大正区イベントニュース ■大正ヨリドコマルシェ 雑貨もワークショップも盛りだくさん。お気軽にお越しください。 日時:10月26日(日)11時00分~17時00分 場所:ヨリドコ大正るつぼん and ヨリドコ大正メイキン(泉尾2-21-7) 問合せ:オルガワークス株式会社 【電話】06-6456-2460 ■タグボート大正 10月17日(金)18時00分~22時00分 ・Ohちゃんの昭和のレコードパーティー 10月30日(...
-
子育て
子育て・教育 ■学校選択制希望調査票 提出のお願い 来春に小・中学校入学予定の皆さまへ配布した学校案内に同封している学校選択制希望調査票 については、私立・国立等の学校の受験を予定されている方も含め、小・中学校へ入学予定のすべての方に提出をお願いしています。期限までに提出のない場合や、希望する学校名が未記入の場合は、通学区域の学校が希望校となりますので、ご注意ください。 提出期限: 郵送 10月31日(金)必着...
-
くらし
保健・福祉・健康 ■医療証を更新します 障がい者医療証、こども医療証、ひとり親家庭医療証を更新します。 ・更新後の医療証の色 障がい者医療証:オレンジ色からうぐいす色 ひとり親家庭医療証:桃色からあさぎ色 (注)こども医療証は色の変更はありません。 資格要件を満たす方には、10月下旬に新しい医療証をお送りします。 現在、お持ちの医療証は11月1にちから使えなくなりますので、10月末までに新しい医療証が届かない場合は...
-
イベント
イベント・講座(1) ■ランチタイムコンサート[無料・予約不要] 歌とピアノによるコンサートです 日時:10月27日(月)12時15分~13時00分 場所:さわやか広場(大正区役所2階) 曲目:ラ・カンパネラ、子犬のワルツ、アヴェ・マリア、月の光 ほか 後藤亜紀(ごとうあき)(ピアノ) 熊本佳永(くまもとかな)(ソプラノ) 問合せ:地域協働4階40番 【電話】06-4394-9942 ■大正区生涯学習フェスティバルを開...
-
イベント
イベント・講座(2) ■野菜を食べよう 食生活教室参加者大募集[要申込] 野菜たっぷりのメニューでクッキングをしませんか? 野菜の捨てがちな部分もおいしく調理 日時:10月31日(金) (1)10時30分~12時30分 (2)13時30分~15時30分 場所:大正区役所3階 集団検診室・栄養指導室 定員:各回18人(先着) 内容:調理実習・試食・環境と栄養のクイズやお話 費用:1人400円 持ち物:エプロン、三角巾・バ...
-
健康
健康コラム ■ちょっと気になる お酒と健康の関係 ◇度数の高いお酒は少量でも影響大なのか お酒の健康への影響は、飲んだ量よりも、含まれる純アルコール量がカギです。1日あたりの平均純アルコール摂取量が男性40グラム以上、女性20グラム以上で生活習慣病のリスクが高まります。 (純アルコール20グラムは、ビール中瓶1本や日本酒1合程度) 純アルコール摂取量(g)= お酒の量(ml)×アルコール度数(%)÷100×0...
-
健康
大正区保健福祉センターで実施する各種検診 要予約の検診等は定員になり次第締め切ります。詳しくは担当までお問い合わせください。 ■特定健康診査 取扱医療機関でも受診できます 対象: ・40歳~74歳の国民健康保険加入者 ・後期高齢者医療保険加入者 日時:10月11日(土)9時30分~11時00分 費用:無料 内容等:生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等 必ず、被保険者証と受診券をお持ちください。 ■結核健診 (注)大...
-
くらし
各種専門相談 無料・秘密厳守 ■ひとり親家庭相談 要電話予約 就業支援・離婚前相談等も含む 日時:毎週火曜・木曜(祝日・年末年始を除く) 10時00分~17時00分(12時15分~13時00分を除く) 場所:大正区役所3階 問合せ:子育て支援3階33番 【電話】06-4394-9914 ■障がいのある方のための相談会 申込不要 日ごろの生活でのお困りごとや心配ごとなどについて、お気軽にご相談ください。 日時:1...
-
イベント
【特集】第51回大正区民まつり 地域対抗競技をはじめ、多彩な催しが千島公園内(グラウンド、くさっパひろっパ)、大正区コミュニティセンター、大正区役所で行われます。ご家族お誘い合わせのうえ、お越しください。 日時:10月19日(日)10時00分~16時00分(催し物により時間が異なります。) 場所:千島公園一帯 (注)荒天中止(順延なし)。雨天の場合は一部内容を変更します。 ◆今年予定の催し物などの内容 ▽千島公園内 (1)まつり...
-
健康
【特集】みんなの健康展(おおさか健活マイレージ対象) 日時:10月19日(日)10時00分~14時00分(雨天実施) 場所:藤井組大正区民ホール(大正区役所4階) 無料 ◆内容 1 体力測定・健康相談など…大正区医師会 2 歯の健康・フッ化物塗布など…大正区歯科医師会 3 こどもの薬剤師体験…大正区薬剤師会 4 食品の旬あてクイズ・おはしで豆運びゲームなど…大正区食生活改善推進員協議会 5 握力測定など…大正区健康づくり推進協議会 6 血管年齢測定・...
-
くらし
【特集】地域まちづくり実行委員会をご存じですか? みなさんがお住まいの地域で、お祭りや児童の登下校時の見守り、防災訓練や高齢者・子ども向けのイベント、そのほか防犯や清掃などの活動が行われているのを見かけられたことはありませんか。それらの活動の多くは町会をはじめ、社会福祉協議会、女性会、民生委員、ピーティーエーなど地域の様々な団体で構成された 地域まちづくり実行委員会 が行っている地域のまちづくりの取組です。 ◆地域まちづくり実行委員会の活動はこち...
-
イベント
【特集】会場が一体に!万博で大正ミュージックフェスティバルを開催しました 大正区には明治以降、沖縄や九州・四国をはじめ、日本各地から多くの人々が移り住んできました。そのため、大正区には多彩な文化や歴史が息づいています。音楽もまた、そのひとつ。世代を超えて大切に守り受け継がれ、まちを彩ってきました。 そんな大正区ならではの魅力を発信するため、8月3日(日)に大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン のリボーンステージにおいて、音楽イベント 大正ミュージックフェスティバル ...
-
スポーツ
大正ニュース(2) ■夢はさらなる高みへ 円盤投で挑み続ける中学3年生 大正東中学校3年生 河上煌斗(かわむらきらと) ・第50回大阪中学校陸上競技選手大会 優勝 ・第74回近畿中学校総合体育大会 4位 河上さんは、陸上部の先輩に円盤投を勧められたことがきっかけで挑戦を始めました。初めての円盤投で驚くほど飛ばせたことで強く興味を持ち、本格的に取り組むことを決意。厳しいトレーニングや精神力が求められる中でも、努力を重ね...
-
くらし
みんなのSDGsアクション ■子育てサークル 大正区では、各地域の福祉会館などで主任児童委員を中心に 子育てサークル が毎月1~2回開催されています。リズム体操やボールプール、絵本の読み聞かせ、お子さんの手形取りなど、地区ごとに工夫を凝らした楽しい企画が盛りだくさんです。保護者さん同士が情報交換をしたり、お子さん同士が一緒に遊んだりでき、子育て中の保護者さんがホッと一息つける場となっています。ともだちをつくろう みんなで遊ぼ...
- 1/2
- 1
- 2
