- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市天王寺区
- 広報紙名 : 天王寺区広報誌 令和7年(2025年)8月号
■市民税・府民税・森林環境税(普通徴収)第2期分の納期限は9/1(月)です
予測しない失業や大幅な所得減少(前年の6割以下)が見込まれる場合は申請により審査のうえ、減額・免除されることがあります。
問合せ:なんば市税事務所 個人市民税担当
【電話】06-4397-2953
※問合せ可能日時/平日9:00~17:30(金曜日は9:00~19:00)
■個人事業税の納期限は9/1(月)です
個人事業税の納付書を8月に、第1期分及び第2期分をまとめて送付します(口座振替ご利用の方を除く)。年間の税額が1万円以下の場合は、第2期分の納付書はありません。
納期限:9/1(月)(第1期分)、12/1(月)(第2期分)
問合せ:なにわ南府税事務所
【電話】06-6775-1414
※問合せ可能日時/平日9:00~17:45
■「国民健康保険料等のための所得申告書」の提出をお願いします
前年の所得を申告されていない方のいる世帯へ、「国民健康保険料等のための所得申告書」を7月に送付していますので、必ず所得申告書を提出してください。未提出の世帯を対象に、8月より「大阪市国民健康保険コールセンター」から電話で申告書の提出を呼びかけています。
問合せ:窓口サービス課(保険年金)
【電話】06-6774-9956
■日々の業務をデジタル化しませんか?
国税庁では税務手続のデジタル化だけでなく、事業者の業務デジタル化にも取り組んでいます。デジタル化により事務負担の軽減、生産性の向上、経営の高度化などが期待できます。デジタル化に際して補助金や相談窓口も利用可能ですので、ご活用ください。
・事業者のデジタル化促進
・税務行政のDX
・IT導入補助金
(本紙2次元コード参照)
問合せ:
天王寺税務署(堂ケ芝2-11-25)【電話】06-6772-1281 来署による相談は事前予約制です。
※国税相談専用ダイヤル【電話】0570-00-5901(全国一律番号)8:30~17:00(土日祝日除く)
■区役所にも万博来場サポートデスクが来ます
チケット購入や来場日時予約など、お困りのことがあればぜひご活用ください。
日時:9/1(月)~9/5(金)10:00~17:00
場所:区役所1階
問合せ:大阪府・大阪市万博お問合せセンター
【電話】06-7632-6821