くらし お知らせ(2)

■8月は「こども110番」月間です
◇こども110番の家
もしものときに、こどもたちが助けを求められるよう、地域の協力家庭や店に目印となるステッカー、寺院にはタペストリーを掲示しています。

◇動くこども110番
「こども110番」のステッカーを貼った車やバイクが地域を走り、助けを求めてきたこどもの一時保護と警察への通報等を行います。

◇家庭や地域の皆さんで、こどもたちを守りましょう!
「一人で遊ばない」「知らない人についていかない」など、こどもたちに犯罪から自分の身を守る方法を教えましょう。

こどもみまもり寺
こどもたちを守るお寺
天王寺仏教会 天王寺警察署
こども110番
青少年育成大阪府民会議

こども110ばん
こどもたちを守る家

問合せ:市民協働課(安全まちづくり室)
【電話】06-6774-9899

■外国籍のお子さんの保護者へ「入学のご案内」を送付します
令和8年(2026年)4月に大阪市立小 ・中学校への入学資格がある外国籍のお子さんの保護者へ、区役所から8月中旬に「入学のご案内」を送付します。
入学を希望する場合は、「入学のご案内」に付属する入学申請書を9/30(火)までに、同封の返信用封筒で返送するか、区役所3階33番窓口にご持参ください。

◇入学資格
小学校 平成31年(2019年)4月2日から令和2年(2020年)4月1日までに生まれた方
中学校 令和8年(2026年)令和8年(2026年)3月に小学校卒業の見込みの方
※転居等により案内が届かない場合は、お問い合わせください。

問合せ:市民協働課(教育文化)
【電話】06-6774-9743

■区役所で行う無料相談
対象:市内在住の方 ※体調不良の方は来庁を控えてください。
相談時間:1組30分以内(相談後の記録作成、入れ替わりの時間なども含む)

◇弁護士による法律相談
要予約 先着順 無料
※同じ内容での繰り返しの相談はお控えください。
日時:(1)8/21(木)、(2)8/22(金)、(3)9/2(火)、(4)9/10(水) いずれも13:00~17:00
定員:各8組
申込方法:(1)8/14(木)、(2)8/15(金)、(3)8/26(火)、(4)9/3(水)
いずれも12:00~相談当日の10:00まで
【予約専用電話】050-1808-6070 AI電話で24時間受付

◇その他の専門相談
無料
いずれも13:00~16:00
受付/12:50~15:30(区役所1階)
※予約は不要ですが、受付開始時の来場者で相談順を抽選し、以降先着順
※9/4に実施を予定していました不動産相談(不動産協会)は9/11に振り替えます。
不動産相談(不動産協会) 8/7(木)
税理士相談 8/20(水)
司法書士相談 8/26(火)
行政書士相談 8/27(水)

問合せ:事業戦略室(広聴広報)
【電話】06-6774-9683

■新規にマイナンバーカードの申請をする方を対象に市内各所で出張申請サポートを実施しています。
健康保険証との紐づけもサポート! 8/30(土)・31(日)は天王寺区民センターで行います。ぜひご活用ください。

問合せ:大阪市マイナンバーカード出張申請サポート窓口
【電話】050-3535-0200

■区役所では、安心安全なまちづくりのため、災害への備え(自助・共助)やマンションでの自主防災組織づくりについて、出前講座を行っています。
お気軽にお問い合わせください。

問合せ:市民協働課(安全まちづくり)
【電話】06-6774-9899