- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市生野区
- 広報紙名 : 広報いくの 令和7年11月号
■麻しん・風しん(MR)予防接種 無料
麻しん(はしか)にかかった人は約1,000人に1人の割合で死亡します。
妊婦が風しんにかかると、先天性心疾患、白内障、難聴などの子どもが生まれる可能性が高くなります。
○1期
対象:1歳児(2歳の誕生日の前日まで)
接種回数:1回
○2期
対象:年長児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)
接種回数:1回(令和8年3月31日まで)
※次の対象者で令和7年3月31日までに接種を受けられなかった方は、接種期限が令和9年3月31日まで延長されています。
第1期の対象者:令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ
第2期の対象者:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ
・対象期間を過ぎると、約1万円の自己負担がかかります。
・委託医療機関へ直接予約をし、予診票(予防接種手帳)、母子健康手帳などを持参し、接種を受けてください。
問合せ:区役所保健福祉課 2階24番 【電話】06-6715-9882 【FAX】06-6712-0652
委託医療機関は本紙参照
■特定健診 生活習慣病を予防しよう! 無料
とき・ところ:11月8日(土)9:30~11:00 区役所
11月19日(水)9:30~11:00 区役所
対象:国民健康保険に加入の40~74歳の方(年度内に40歳になる方を含む)、後期高齢者医療制度に加入している方
持ち物:受診券、(マイナ)保険証または資格確認書、個人票、前年度の結果(お持ちの方のみ)
問合せ:国民健康保険加入者の受診券について
区役所窓口サービス課 4階48番 【電話】06-6715-9956 【FAX】06-6717-1161
■こころのサポーター講座 無料 要申込
こころの不調は誰にでも起こります。こころの不調がある人への接し方や心の病気、傾聴について学びませんか。受講後、心のサポーター認定証の取得や、希望の方は精神保健福祉ボランティアとして活動できます。(2日間コース)
とき・内容:
・12月2日(火)…こころのサポーター養成研修
・12月11日(木)…医師講話「こころの病気がある人とのかかわり方」、生野区のボランティア活動情報
いずれも14:00~16:00
※12月2日は、15分以上遅刻・早退されると認定証を交付できませんのでご注意ください。
場所:区役所 6階大会議室
対象:区内在住・在勤の方
定員:50名(先着順)
申込み:11月28日(金)までに、行政オンラインシステムまたは窓口、[電話]にて
問合せ:区役所保健福祉課 2階23番 【電話】06-6715-9968 【FAX】06-6712-0652
行政オンラインシステムでの申込みは本紙参照
