- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市生野区
- 広報紙名 : 広報いくの 令和7年11月号
インフルエンザ流行の季節がやってきました!
インフルエンザは感染力が強く、感染した人のせきやくしゃみなどによってウイルスが飛び散り、それを吸い込むことによって感染します。12月から3月が流行シーズンです。
ふつうの風邪と違い、突然38度以上の熱、頭痛や関節痛、筋肉痛などの症状が出る感染力の強い病気です。
子どもではまれに急性脳症になったり、お年寄りや免疫力が下がっている人では肺炎にかかったりと、重症化することがあります。
予防方法を正しく知り、症状に応じてマスクするなど、せきエチケットを行いましょう!
インフルエンザの予防方法
(1)外出後の手洗い
正しい手洗いの方法
(1)流水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。
(2)手の甲をのばすようにこすります。
(3)指先・爪の間を念入りにこすります。
(4)指の間を洗います。
(5)親指と手のひらをねじり洗いします。
(6)手首も忘れずに洗います。
(2)流行前のワクチン接種
インフルエンザワクチンは、その年に流行するウイルスを予測して、毎年作られています。効果は、接種後2週間から5か月程度と考えられていますので、流行前に受けることが大切です!
問合せ:区役所保健福祉課 2階23番 【電話】06-6715-9968 【FAX】06-6712-0652
