広報いくの 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
生野区役所庁舎内の空調設備停止のお知らせ 熱源設備改修工事の実施に伴い、庁舎内の空調設備が一時的に停止します。 工事期間中は、室内の温度調整が困難となりますので、ご来庁の際には天候に応じた衣服の調整をお願いします。 空調停止期間:11月1日(土)~12月下旬予定 問合せ:区役所企画総務課 4階46番 【電話】06-6715-9625 【FAX】06-6717-1160 12月28日はシステム一斉更新作業のため日曜開庁は行いません。 問合せ...
-
子育て
子育て ■ウェルカムベビースクール(妊婦教室) 無料 妊娠・出産・産後の健康管理や育児に関するお話をします。出産に向けての準備をしながら、楽しく交流しましょう。(全3回・どの月からでも参加可) 日時:11月18日(火)14:00~16:00(受付13:45~) 場所:区役所 2階集団検診室 対象:区内在住の妊婦及びその配偶者(パートナーの方もどうぞ) 内容:パパも一緒に妊婦体操してみよう(助産師)、妊婦と...
-
健康
健康・福祉 ■麻しん・風しん(MR)予防接種 無料 麻しん(はしか)にかかった人は約1,000人に1人の割合で死亡します。 妊婦が風しんにかかると、先天性心疾患、白内障、難聴などの子どもが生まれる可能性が高くなります。 ○1期 対象:1歳児(2歳の誕生日の前日まで) 接種回数:1回 ○2期 対象:年長児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ) 接種回数:1回(令和8年3月31日まで) ※次の対象者で令和...
-
健康
いくみんカラダ通信 インフルエンザ流行の季節がやってきました! インフルエンザは感染力が強く、感染した人のせきやくしゃみなどによってウイルスが飛び散り、それを吸い込むことによって感染します。12月から3月が流行シーズンです。 ふつうの風邪と違い、突然38度以上の熱、頭痛や関節痛、筋肉痛などの症状が出る感染力の強い病気です。 子どもではまれに急性脳症になったり、お年寄りや免疫力が下がっている人では肺炎にかかったりと、重...
-
健康
区役所で実施するがん検診・骨粗しょう症検診・結核健診等 大阪市がん検診は、検診費用の約90%を大阪市が助成しています 後期高齢者医療被保険者、高齢受給者証の対象者、市民税非課税世帯の方などは証明書の提示または提出で無料。くわしくは問合せまで。 予約電話、来庁または「行政オンラインシステム」で予約してください(先着順)。 あのとき、受けておけば…と思う前に! 行政オンラインシステムでの予約 大腸がん・肺がん 乳がん・骨粗しょう症 内容:大腸がん検診 要予...
-
健康
11月1日以降もこれまでどおりの医療が受けられます 11月1日以降、現在の国民健康保険被保険者証は使用できなくなりますが、マイナ保険証や資格確認書でも、引き続き、医療機関等において一定の窓口負担で医療を受けることができます。 ※マイナ保険証をお持ちでない方には、申請不要で今までの健康保険証の代わりとなる資格確認書を交付します。 また、マイナ保険証をお持ちの方でも、高齢や障がいなどを理由にマイナ保険証での受診が困難な方や、マイナンバーカードを紛失・更...
-
講座
学び ■花と緑の講習会~お正月を飾る花~『寄せ植え講習会』 要申込 日時:12月19日(金)開場13:00~、開始13:30~ 場所:リゲッタIKUNOホール(生野区民センター内)(勝山北3-13-30) 内容:実技指導および講座・寄せ植え体験 定員:100名(先着順) 費用:2,500円(当日欠席の場合返金できません) 持ち物:筆記用具・軍手・エプロン 申込み:12月3日(水)9:30~16:30に、...
-
くらし
お知らせ ■住民票などに関する窓口・手続きのご案内 手続き終了まで、長時間お待ちいただく場合もございます。時間に余裕をもってお越しください。延長開庁や日曜開庁もご利用ください(1面下段参照)。窓口の混雑状況はスマートフォンでもご確認いただけます。 ・市外への転出届は窓口へ来庁せず提出できます 混雑状況は本紙参照 転出届の提出は本紙参照 問合せ:区役所窓口サービス課 ・住民情報担当 1階2・4・5番 【電話】...
-
くらし
各種無料相談 お気軽にご相談ください ■法律相談 要申込 先着順 日時:11月11・18・25日 いずれも火曜日 13:00~17:00(1組30分) ※相談後の記録作成時間や入れ替わり時間なども含む 場所:生野区役所 定員:第2火曜…24組、第3・4火曜…16組 予約:【電話】050-1808-6070(AI電話による自動案内) 相談日の前週火曜日(祝日の場合はその前の開庁日)の12:00~相談日当日の10:...
-
イベント
令和7年度 人権週間イベント 無料 12月4日(木)~10日(水)は人権週間です。人権についてあらためて考えてみませんか。 日時:12月7日(日)14:00~15:30(開場13:30~) 場所:リゲッタIKUNOホール(生野区民センター内)(勝山北3-13-30) 内容:「メモリアルキルト」って?~考えよう感染症(エイズ)の今~ 定員:100名程度(先着順) 問合せ:区役所地域まちづくり課 4階43番 【電話】06-6715-99...
-
子育て
ブックスタート(ぶっくすたーと) 1冊(さつ)の絵本(えほん)から始(はじ)めてみませんか? 大阪市(おおさかし)では、赤(あか)ちゃんと保護者(ほごしゃ)が絵本(えほん)を通(とお)して楽(たの)しい時間(じかん)を分(わ)かち合(あ)えるよう、3か月児健診(げつじけんしん)の対象(たいしょう)となる親子(おやこ)に絵本(えほん)をお渡(わた)しし、絵本(えほん)についてのお話(はなし)と読(よ)み聞(き)かせ体験(たいけん)を...
-
くらし
おしえて! まち協のこと まち協って何の略? どんなことしてるの? 自分たちはどこの「まち協」? まち協って何の略? 生野区では、地域活動協議会のことを「まち協(まちづくり協議会)」と呼んでいます 「自分たちのまちのことは、自分たちで決めよう!」と、生野区全域で19の「まち協」が地域の活動を進めています。 連合振興町会(町会)や、地域団体などの活動主体が様々な地域課題や将来像を話し合い、協力しながら活動しています。 あなた...
-
くらし
いくのメロディー通信 No.44 区長のコラム 今年の生野区の刑法犯の主な特徴として、自動車内のゴルフバッグを盗む「車上ねらい」と電動自転車のバッテリーを盗む「部品ねらい」が多くなっています。すでに生野警察で犯人を検挙していますが、今後も防犯対策が必要です。特殊詐欺では、区役所職員をかたる「還付金詐欺」、警察官をかたる「ニセ警察詐欺」での被害が発生しており、被害金額も増加しています。また、SNSを通じ恋愛感情や親近感を抱かせて金銭...
-
くらし
防災テラス 防災情報を発信中!! 無料 毎月第4水曜日にミニ防災講座を開催しています。災害への備えや、いざというときの避難について等、毎月テーマを変えてわかりやすくお話します。 今月のテーマは「非常持ち出し袋になに入れる?」です。防災担当職員が日頃備蓄しているものを紹介しますのでぜひお越しください。 日時:11月26日(水)15:00~15:20 場所:区役所1階検診スペース 対象:どなたでも 定員:20名程...
-
くらし
やさしいNEWS(にゅーす) 生野区役所(いくのくやくしょ)では、やさしい日本語(にほんご)でやさしいNEWS(にゅーす)を作成(さくせい)しています。 問合(といあわ)せ: 区役所(くやくしょ)企画総務課(きかくそうむか) 4階(かい)45番(ばん) 【電話】(でんわ) 06-6715-9683 【FAX】06-6717-1160 くわしくは本紙参照
-
その他
その他のお知らせ(広報いくの 令和7年11月号) 広報紙「広報いくの」 11月号オープンデータ 令和7年11月1日発行(No.354) ■今月のトピックス 2~5面 子育て・健康福祉・学び・お知らせ 6面 ブックスタート 7面 おしえて!まち協のこと 12面 EXPOいくの万博夜市・防災テラス・やさしいNEWS ■ブックスタート 1冊の絵本から始めてみませんか? ■いくみんをさがせ!! この表紙の中にかくれているよ♪ 答えはXで #いくみんをさが...
