子育て 区役所は学校園の教育活動を応援しています!

~学校園補助スタッフ支援、自主学習習慣づくり支援の取組~

■学校園補助スタッフ支援
住吉区では区内市立幼稚園、小学校、中学校の教育活動における多様な課題に応じて補助活動に協力していただく「学校園補助スタッフ」への支援を行っています。

◆今回は住吉小学校からの声をお伝えします
◇学校園補助スタッフさんの声
一昨年から補助スタッフとして活動し、今は住吉小学校で活動しています。市内で教員として勤める母から、こういった活動があると誘いを受けたことが補助スタッフを知ったきっかけです。もともと小学校の教員志望ということもあり、活動内容に興味が湧き、登録しました。
主な活動は、授業で少し手伝いが必要な児童などに対する学習サポートや、特別な支援が必要な児童の生活補助です。子どもたちに分かりやすく教えることは難しいですが、それぞれの年齢に合わせ、かみ砕いて説明をするなどの工夫を凝らして活動しています。子どもたちに「説明が分かりやすい」と言ってもらえたときや、自身のサポートを通じて、子どもたちが他のクラスの子たちと新しい交流を深めることができたときには、とてもやりがいを感じます。

◇生嶋(いくしま)校長先生の声
学校園補助スタッフの皆さんは、学校にとっては大変ありがたく、なくてはならない存在です。学校の先生も子どもたちの成長を願って一生懸命に教育活動を推進しています。しかしながら、なかなか手の行き届かない場面も見られます。そんなときに補助スタッフの人がさりげなく手を差しのべて、子どもたちが安心する場面を数多くみました。本当に感謝しかありません。
この記事を読まれて、少しでも「ちょっとやってみたいな」「学校ってどんなところだろう」と興味をお持ちになられたら、ぜひ一緒に学校現場で子どもたちの成長を見守りませんか?皆さんのご協力お待ちしています!!!

◇学校園補助スタッフ募集中!
教育活動に興味のある方は、ぜひご協力ください。

■自主学習習慣づくり支援
住吉区では、自主学習習慣づくりに役立てるため、小学校で「漢字検定チャレンジ支援」事業を実施しています。
令和6年度は、2,097名の児童が漢検にチャレンジしました。
この取組が評価され、公益財団法人日本漢字能力検定協会から、「特別賞」を受賞し、9月の住吉区小学校長会で訪問表彰がありました。

◇日本漢字能力検定協会から「特別賞」受賞!
KANKEN AWARDS 2024 漢検成績優秀者表彰

SDGsマーク4 質の高い教育をみんなに

問合せ:教育文化課 3階34番窓口
【電話】6694-9743【FAX】6692-5535