- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市東住吉区
- 広報紙名 : 広報東住吉なでしこ 令和7年9月号
◆集まれなっぴーキッズ
広報東住吉「なでしこ」に掲載するお子さんの写真を募集しています
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000430436.html
問合せ:総務課 5階53番
【電話】06-4399-9683【FAX】06-6629-4533
◆区役所からのお知らせ
◇乳幼児健康診査のお知らせ
対象の方には日時等のご案内をお送りします。
※対象生年月日は変更となる場合があります
・3か月児健康診査
9月24日(水)令和7年5月1日~5月24日生まれ
10月1日(水)令和7年5月25日~6月14日生まれ
・1歳6か月児健康診査
9月10日(水)令和6年1月30日~2月26日生まれ
・3歳児健康診査
9月17日(水)令和4年3月14日~4月6日生まれ
問合せ:保健福祉課(健診)1階13番
【電話】06-4399-9882【FAX】06-6629-1265
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000597919.html
◇みんなで母乳相談
母乳について助産師さんにいろいろきいてみんなでお話ししませんか。
日時:9月11日(木)10:00~11:30(受付9:45~10:00)
場所:検診室(区役所1階)
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000650985.html
◇はぐはぐ教室
東住吉区で子育てをしている皆さんと楽しくお話しましょう。赤ちゃんの身長・体重測定も行っています。
日時:9月22日(月)14:00~15:00
場所:検診室(区役所1階)
対象:3か月児健康診査を受診するまでの乳児とその保護者
持ち物:母子健康手帳・おむつ・着がえ・ミルク等
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000644702.html
問合せ:保健福祉課(健康づくり)1階14番
【電話】06-4399-9968【FAX】06-6629-1265
◆東住吉区子ども・子育てプラザからのお知らせ
◇『声かけのコツを知ろう』
子どもへの声かけや接し方など、保育士さんの子育て講座です。
日時:9月17日(水)10:30~11:30
場所:子ども・子育てプラザ2階 チャイルドルーム
定員:8組程度(先着順)
対象:乳幼児と保護者1名
申込:9月6日(土)9:30~電話・来館・ホームページにて
問合せ:東住吉区子ども・子育てプラザ
【電話】06-6699-3600【FAX】06-6699-3600
【HP】https://miokoko-net.miotsukushi.or.jp/higashisumiyoshi/
◆東住吉図書館からのお知らせ
◇おはなし会
絵本のよみきかせや手あそびなどをします。出演は「赤ずきんandドロップス(第1土)」「すみよしおはなしパレット(第2土)」「おはなしたまてばこ(第3土)」、「なにわ語り部の会(第4土)」「ラ・パンダ(第2木)」
日時:
9月6日・13日・20日・27日(土)14:00~14:30
9月11日(木)11:00~11:30
場所:東住吉図書館 えほんコーナー
◇だっこのじかん
赤ちゃん向けの絵本のよみきかせや、赤ちゃんと楽しめるふれあい遊びなどをします。
日時:9月25日(木)15:30~15:45
場所:東住吉会館 和室(図書館と同じ建物の2階)
対象:乳幼児と保護者
定員:7組(先着順)
問合せ:東住吉図書館
【電話】06-6699-7000【FAX】06-6699-3222
◇えほんを一緒にたのしもう
『おじさんのぼうしはどこいった?』
ジョアン・L・ノドセット/ぶん フリッツ・シーベル/え やすだふゆこ/やく 出版ワークス
おじさんの麦わら帽子が風で飛んでいってしまいました。おじさんがリスに麦わら帽子のことをたずねてみると、リスは、帽子は見なかったが、丸くて茶色いトリを見たと答えます。ハエに聞くと、丸くて茶色い山を見たと言います。それぞれの生き物が帽子を別の物に見立てていて、帽子の印象が変わる面白さがあります。背景の色や線を控えめに描かれた絵が、登場する生きものたちを際立たせています。