大阪市東住吉区(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
マイナンバーカードで窓口の手続きが便利に!
◆区役所へ行かずに手続きできる! ◇コンビニで証明書の取得ができる! お近くのコンビニのマルチコピー機で住民票・印鑑証明・戸籍証明・税証明などの証明書が土・日・祝でも取得できて、区役所窓口より手数料が100円お得です。(戸籍証明を除く) 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000284183.html ◇自宅で転出届の申請ができる! 大阪市外…
-
くらし
HigashiSumiyoshi 区長の部屋
◆湯里小学校とケニア共和国の交流会に参加しました 今月号の表紙と8面にありますとおり、2月4日(火)にケニア共和国のモイ・レモシラ大使をお迎えし、湯里小学校とケニア共和国の交流会が開催されました。 私も、この交流会に参加し、大使の御講演をお聞きして、ケニア共和国について新たな発見がありました。また、アフリカンアーティストによるコンサートでは、児童や来場者の皆さんも一緒になって歌やダンスを楽しみ、終…
-
くらし
お知らせ(1)
◆国民健康保険の届出をお忘れなく 退職等で国民健康保険に加入する場合や社会保険等に加入し国民健康保険から脱退する場合は、事実が発生した日から14日以内の届出が必要です。加入の届出が遅れた場合は、加入すべきときまで遡って(最長2年)保険料を納めていただくことになります。また、脱退の届出がない場合は、保険料が請求され続けることとなります。脱退の届出は郵送でも受け付けますので詳しくはお問合せください。 …
-
子育て
車いすバスケ地域親善交流会 in 東田辺小学校
障がい者スポーツの普及や障がいへの理解促進を目的として「国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会」(2月14日~2月16日)が開催されました。 これに合わせて東田辺小学校では、日本選手団と交流し車いすバスケットボールの体験等を行う「地域親善交流会」が開催されました。子ども達は、日本選手団の方々からアドバイスを受けながら初めて体験する車いすの操作に戸惑いながらも笑顔を見せ、みんなで協力しながら練習…
-
くらし
お知らせ(2)
◆令和7年度の障がいのある方の交通乗車証及びタクシー給付券の送付及び交付 身体障がい者手帳、療育手帳、戦傷病者・被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方、または特別児童扶養手当1級受給世帯の方で、障がいのある方等の交通乗車証及びタクシー給付券を受けられている方へ、新年度分の交通乗車証及びタクシー給付券を3月末日までに書留で送付、または窓口交付を行います。 問合せ:保健福祉課(福祉)2階…
広報紙バックナンバー
-
広報東住吉なでしこ 令和7年3月号
-
広報東住吉なでしこ 令和7年2月号
-
広報東住吉なでしこ 令和7年1月号
-
広報東住吉なでしこ 令和6年12月号
-
広報東住吉なでしこ 令和6年11月号
-
広報東住吉なでしこ 令和6年10月号
-
広報東住吉なでしこ 令和6年9月号
-
広報東住吉なでしこ 令和6年8月号
-
広報東住吉なでしこ 令和6年7月号
-
広報東住吉なでしこ 令和6年6月号
-
広報東住吉なでしこ 令和6年5月号
-
広報東住吉なでしこ 令和6年4月号
-
広報東住吉なでしこ 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 大阪府大阪市ホームページ
- 住所
- 大阪市北区中之島1-3-20
- 電話
- 06-6208-8181
- 首長
- 横山 英幸