しごと 井上ミノルの区役所お仕事覗(のぞ)き見

■第5回 窓口サービス課保険年金担当編
国民健康保険をはじめ、後期高齢者医療保険や国民年金に関する手続きなどを行っている担当です。様々な業務を担っていることにびっくり‼

◇『そもそも国民健康保険って何ですか?(前回の保健とは字が違いますよね)』
辻本さん:
ここで言う国民健康保険は市町村国民健康保険企業や組合の健康保険に加入していない人が対象です。保険料は所得や家族構成によって異なります。不明点は気軽にお尋ねください‼

『あ、医療機関受診時の保険証の保険か~』
河島さん:
高額療養費や装具などの払戻しに関するご相談もこちらです。ほかに特定健診の受診券の送付やジェネリック医薬品の啓発なども

時期によっては窓口+6ブースある相談スペースが全て埋まっていることも…

◇そして保険料の滞納の回収・督促を行う管理業務も…
・督促状の封筒…どんどん色が変わっていきます…

・差押予告の封筒 いわば最後通告…

『ヒィッ 差押予告色からしてもうコワい‼』

西原さん:
皆さんの保険料で成り立っているので、未納を見過ごすわけにはいきません。書面で督促したり、財産状況を調査したり、場合によっては差押えに踏みきることも。
経済的な理由などがある場合は減免制度もあるのでご相談ください

■本日の感想
国民健康保険は国の業務かと思っていましたが区役所だったんですね!
病気やケガの際に大きな助けとなる国民皆保険制度。みんなで支え合うものなので、これからもキッチリ納付していこうと思います!