わがまち北区 令和7年10月号
発行号の内容
-
イベント
大阪・関西万博が10月13日に閉幕します!万博の次は…「第37回北区民カーニバル」 日時:10月19日(日) 9時30分~16時 場所: ・扇町公園 ・北区役所 ・北区民センター ■ツナガル・ヒロガル・区民の輪 第37回北区民カーニバルが10月19日(日)に開催されます。今年は扇町公園と北区役所に加え、北区民センターも会場になります。 北区民カーニバルの前半は、地域対抗の「体育祭」、後半は「区民まつり」です。体育祭では、新しい競技として「防災バケツリレー競争」が登場。いざという時...
-
イベント
北区民カーニバル 広~く巡って楽しもう(1) 今年の北区民カーニバルもコンテンツが盛りだくさん! 扇町公園だけでなく北区役所、北区民センターにも注目のイベントがやってきます。 ■「ありがとうシール」をもらってあめちゃんゲット! 次のミッションのいずれかをクリアすると「ありがとうシール」がもらえます。 ・徒歩もしくは公共交通機関で来場 ・指定の臨時駐輪場を利用 ・ごみステーションできちんとごみを分別 会場内にいる「ありがとうかばん」を持ったスタ...
-
イベント
北区民カーニバル 広~く巡って楽しもう(2) ■北区民カーニバル 会場 ◇地域テント A 豊崎東 B 本庄 C 豊崎 D 菅北 E 北天満 F 済美 G 梅田東 H 曽根崎 I 北野 J 堂島 K 中之島 L 菅南 M 西天満 N 滝川 O 堀川 P 大淀西 Q 大淀東 R 中津 S 豊仁 ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 ※自転車での来場はお控えください 駐輪場の台数には限りがありますので、公共交通機関または徒歩でのご来場にご協...
-
子育て
子育て ■小・中学校の学校選択制 ◇希望調査票の提出は10月31日(金)まで 来年4月に大阪市立小・中学校へ入学されるお子さまがいるご家庭に配布している「希望調査票」は、必ず10月31日(金)までにご提出ください。希望調査の集計結果は11月13日(木)頃にお知らせします。 ◇希望調査票の提出期限 郵送:10月31日(金)必着 持参:10月31日(金)17時30分までに北区役所3階31番窓口へ ◇今後の予定...
-
くらし
防災・安全・安心 ■My防災 ◇在宅避難時のトイレ処理 自分のことは自分で わが家では、災害時にトイレが使えないことを想定し、排泄物を貯める練習の日を「簡易トイレの日」と定めています。ごみ減量化のため小ぶりのポリ袋を使って、家族1日分の排泄物を一時的に置いています。大便は便潜血検査と同じように取ります。トイレットペーパー、ウエットティッシュ、凝固剤を同梱しますが、臭気は消えないので防臭袋で包み込みます。家族全員が排...
-
くらし
くらし・手続き ■国民健康保険資格確認書を交付します 保険証の新規発行を終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。マイナ保険証をお持ちでない方や資格確認書の交付申請をされた方に、転送不要の簡易書留郵便で資格確認書を送付します。10月中に届かない場合・郵便局の保管期限が過ぎた場合・資格確認書の記載内容に変更がある場合は、お問い合わせください。 問合せ:窓口サービス課(保険年金保険担当) 【電話】06-6...
-
くらし
各種無料相談 ■北区役所での相談(無料) ◇法律相談(要予約) 日時:10月15日(水)・11月5日(水) 13時~17時 申込:予約専用電話【電話】050-1808-6070 ※AI電話による自動案内で対応 申込期間:相談日1週間前の12時~相談日当日の10時まで 問合せ:政策推進課(広聴担当) 【電話】06-6313-9683 ◇行政相談 日時:10月16日(木) 13時~15時 ※予約不要 問合せ:政策推...
-
健康
健康・福祉 ■精神科医師による精神保健福祉相談(無料・要予約) こころの変調に気付いたら専門家に相談してみませんか。 ※ご家族や支援者からの相談も可 日時:10月15日(水)・24日(金)・11月7日(金) 14時~16時 場所:北区保健福祉センター相談室(北区役所内) 申込・問合せ:健康課(1階12番窓口) 【電話】06-6313-9968【FAX】06-6362-1099 ■うつ病の家族教室(無料・要申込...
-
イベント
文化・芸術・講座(1) ■スマホ活用講座(無料・要申込) 貸出用スマホを使って、普段の生活に役立つ知識や操作方法を学びます。 ※お持ちのスマホは使いません 日時:11月26日(水) (1)10時30分~12時 (2)14時~15時30分 場所:北区役所4階402・403会議室 内容: (1)防災や災害時のスマホの便利な使い方 (2)スマホの安全な使い方やスマホを利用した健康管理 対象:区内在住の方 講師:ソフトバンク株式...
-
イベント
文化・芸術・講座(2) ■おおよどサークル発表会(無料) 大淀老人福祉センターで活動する太極拳や歌声など各サークルの日頃の成果を発表します。 日時:10月10日(金) 13時~15時30分 場所:大淀コミュニティセンター(本庄東3-8-2) 問合せ:大淀老人福祉センター 【電話】06-6374-0873【FAX】06-6374-0815 ■オータム・チャレンジ・スポーツ2025(無料) 日時:10月13日(月・祝) 9時...
-
くらし
移動図書館まちかど号 巡回予定 ◆中大淀幼稚園正門 (大淀中4-10) 日時:10月1日・11月5日(水) 14時10分~15時30分 ◆ローレルタワー梅田東側 (万歳町5-12) 日時:10月11日(土) 10時10分~11時 ◆中津公園 (中津2-8) 日時:10月11日(土) 11時30分~12時20分 ◆北老人福祉センター駐車場 (同心1-5) 日時:10月11日(土) 10時30分~12時 問合せ:中央図書館自動車文庫...
-
しごと
自衛隊ニュース ■一般曹候補生 現場で活躍する「スペシャリスト」を養成する制度です。自衛隊には一般的に想像されがちな戦闘職種だけでなく、後方支援などの様々な職種や働き方が存在し、個人に合わせたキャリアを描くことが可能です。高校新卒者はもちろん、高専卒、大学卒、社会人経験を積んだ方など、多様な経歴を持った方が活躍しています。原則、終身雇用です。 採用試験申込受付期間:11月21日(金)まで 詳細は梅田募集案内所HP...
-
くらし
扇町公園の複合遊具をリニューアルします 扇町公園の特徴である起伏を活かしたローラースライダーやチューブスライダー、ワイドスライダーなどの遊具を設置し、これまで以上に楽しめる施設へとリニューアルします。 令和8年3月まで遊具広場の南西側の工事を行いますので、期間中は北東側の複合遊具をご利用ください。新しい遊具をお楽しみに! 詳細は扇町公園HP 【HP】https://ogimachipark.com/ 問合せ: 建設局扇町公園事務所(工事...
-
イベント
見つけてキタ!! 北区魅力絵画コンテスト2025(一般投票and表彰式) 1次審査を通過した入選作品を公式ホームページで公開!表彰式会場でも展示を行います。審査員が決定する賞のほか、一般投票で最も得票数の多い作品を一般投票賞として表彰します。あなたがわくわくする作品に投票してください。 ◆一般投票 公式ホームページでの事前投票数と表彰式当日の投票数を合算して、一般投票賞を決定します。 事前投票:10月20日(月)~11月7日(金) 公式ホームページで投票 表彰式当日:1...
-
くらし
〔寺本譲区長の動きをお伝えします〕区長コラム「ゆずるの出発進行!!」season2 ◆今夏も目いっぱい踊りました! 今夏はホントに暑かった…(汗)。そんな中、今年も待ちに待った盆踊りの季節が巡ってきました。7月12日の梅田東地域の盆踊り大会からスタートし、8月25日の中之島なつまつりまで、約1か月半の間にあちこちの地域にお邪魔して踊らせていただきました。途中、北区女性会の皆さんと共に、7月19日のうめきた広場でのゆかたde盆踊りや、7月28日の万博会場での交流盆踊りにも参加しまし...
-
イベント
みんなの万博 今月閉幕を迎える大阪・関西万博。 あなたはどんな体験をしましたか。 ■万博の楽しみ方は無限大 豊崎在住・会社員 外村典子さん 万博は、一緒に行く人によって、いろんな楽しみ方ができます。パビリオンはもちろん、子どもたちと行く時は、遊具のある光の広場をベースに、水上ショーや花火を、友人と行く時は、海外パビリオンのレストランで異国料理やビールを楽しみます。1人で行く時は、フットワーク軽くパビリオン巡り。...
-
健康
健康や食育について楽しく学んで「健康なまち北区」を実現しよう! ■北区健康・食育まつり(無料) 日時:10月25日(土) 14時~16時 場所:北区民センター・北区役所ロビー・北区保健福祉センターなど 北区民センター(北区役所隣)入口前の総合受付にて、イベントマップやアンケート用紙を配布します。 アンケートに回答いただいた方には先着順で粗品を進呈! ※無くなり次第終了 SDGsアイコン:2 飢餓をゼロに SDGsアイコン:3 すべての人に健康と福祉を ◇測る・...
-
健康
「もしも」のためです がん検診 ・受診しましょう! がんは日本人の死因のトップです。早期発見、早期治療が重要です。自分のため、大切な人のため、がん検診を受けましょう。 大阪市がん検診対象者:大阪市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方 ・国民健康保険に加入している方 ・後期高齢者医療保険に加入している方 ・社会保険や勤務先などで同等の検診を受診できない方 がん検診の詳細はこちら 【HP】https://www.city.os...
-
くらし
ご存じですか? あなたの地域の身近な相談窓口 ■地域社会福祉協議会は最も身近な地域の福祉組織です ◇地域社会福祉協議会(地域社協) 福祉コミュニティに欠かせない市民相互組織です。北区社会福祉協議会と協働して、それぞれの地域の課題を住民の皆さんと共に解決できるように取組を進めています。 ◇地域福祉コーディネーター 地域にお住まいで支援を必要とする方の相談を受け、必要な関係機関へつなぐ地域密着の相談窓口です。「ふれあい喫茶」「高齢者食事サービス」...
-
くらし
退任行政相談委員に総務大臣感謝状が贈呈されました 北区の行政相談委員として活動いただいた佐古田暁實さんに総務大臣感謝状が贈呈されました。21年間の長きにわたり、ご活躍された業績をたたえられてのものです。おめでとうございます。 ■行政相談委員とは 総務大臣から委嘱された民間有識者です。身近な相談相手として、国の事業に関する相談を広く受け付け、助言などをしています。北区役所でも毎月第3木曜日に行政相談を実施しています。 ※詳細は5面へ 問合せ:政策推...
- 1/2
- 1
- 2
