- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府堺市西区
- 広報紙名 : 堺市西区広報紙 2025年10月号
▼はいかつ講座
COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、たばこの煙などが原因で肺が炎症を起こし、呼吸がしづらくなる病気です。国内推定患者数は約530万人ですが、ほとんどの方が気づかず、未治療の状態にあるとされています。
医師によるCOPDについての講演と肺年齢測定・呼吸のトレーニングをします。
日時:10月22日(水)14時30分~16時(13時45分から受付開始。受付された方から肺年齢測定を実施)
申込:10月2日から電話か電子申請システムで。先着順。
「COPDについて一緒に学んでみませんか」
▼健康づくり教室
食生活を中心に健康の話をします。
調理実習や運動を通して楽しく学べます。
日時:10月24日・11月28日・12月12日・1月16日10~12時、11月14日・12月5日10~13時30分(全6回)
対象:西区在住で74歳以下の全回参加できる方
申込:電話かFAXで住所、氏名、年齢、電話番号を同センターへ。先着順。
▼マタニティスクールミニ
助産師や保健師から出産や育児についての話や、沐浴・妊婦体験をします。
これから始まる出産・育児を楽しく学びましょう。同時開催の離乳食づくり体験では、妊娠期に気をつけたい食事についての話や適塩スープの試飲などをします。
日時:11月8日(土)午前の部10~12時15分、午後の部12時45分~15時、離乳食づくり体験は12時15~45分
対象:西区在住の妊婦とその家族
申込:直接か電話、FAX、電子申請システムで住所、氏名、生年月日、電話番号、出産予定日を同センターへ。
先着順。
▼ひらめき脳トレプラス教室
認知症予防のための運動や脳の活性化につながるプログラム、口腔ケアや口の機能向上、健康に保つための食生活について学びましょう。
日時:11月25日~2月17日の火曜日(12月30日を除く)13時30分~15時30分(全12回)
対象:市内在住の65歳以上で全回参加でき、介護認定を受けていない・主治医から運動を禁止されていない方
申込:10月14~28日、電話かFAXで住所、氏名、生年月日、電話番号を同センターへ。抽選。
妊婦や乳幼児のママ・パパへの情報や教室の案内はこちら(本紙3ページにQRコードを掲載しています)
大人の方への情報や教室の案内はこちら(本紙3ページにQRコードを掲載しています)
※4カ月児健診・1歳6カ月児健診・3歳児健診(3歳6カ月児が対象)…通知が届かない方や、転入転出のときは保健センターへ。
※育児相談、難病相談もできます。
問合せ:西保健センター
西区役所2•3階
【電話】271-2012
【FAX】273-3646