くらし 健康・福祉(シニア)

■簡易型自動録音機を無料配布 特殊詐欺被害防止セミナー
日時・場所:
くらしかん…9月10日(水曜日)14時~・22日(月曜日)10時~、10月7日(火曜日)10時~・16日(木曜日)14時~、
蛍池公民館…9月12日(金曜日)10時~、10月15日(水曜日)14時~、
庄内公民館…9月18日(木曜日)10時~、10月20日(月曜日)14時~、
千里公民館…9月18日(木曜日)14時~、10月10日(金曜日)10時~、
中央公民館…9月24日(水曜日)14時~、10月20日(月曜日)10時~
その他:取り付け説明あり
申し込み:電話でくらし支援課
【電話】6858・5073

■高齢者向け健康講座
日時:9月12日(金曜日)14時~16時
場所:まるぷらっと西館
内容・テーマ:セルフ整体術、シルバー人材センターの紹介
対象・定員:60歳以上の女性、20人
申し込み:9月2日(火曜日)~10日(水曜日)に同センター(10時~15時)
【電話】6856・1777。先着順

■地域教室
[包括]…地域包括支援センター

▽医師による薬に頼らない高血圧と糖尿病の話・健康相談
日時:9月17日(水曜日)11時~12時
場所:服部介護予防センター
対象・定員:65歳以上、20人
申し込み:9月1日(月曜日)9時から電話で服部[包括]
【電話】6865・1278。先着順

▽医師から聞くフットケア
日時:9月27日(土曜日)14時~15時30分
場所:コラボ
対象・定員:40人
申し込み:電話で千里[包括]
【電話】6155・1030。先着順

▽防災グッズ体験会
日時:9月30日(火曜日)14時~15時
場所:まるぷらっと西館
対象・定員:65歳以上、20人
申し込み:9月8日(月曜日)9時30分から電話で中央[包括]
【電話】6841・9384。先着順

▽認知症予防のための聞こえのチカラをチェック
日時:9月30日(火曜日)14時~16時
場所:ショコラ
対象・定員:65歳以上
申し込み:9月1日(月曜日)9時30分から電話で庄内[包括]幸町分室
【電話】6336・0222

■(注目)歯や口の健康づくり教室
口の機能を機器で測定しませんか
日時:
(1)9月24日(水曜日)13時~15時
(2)10月15日(水曜日)10時~12時
(3)10月29日(水曜日)10時~12時
場所:
(1)千里保健センター
(2)庄内保健センター
(3)蛍池公民館
内容・テーマ:口腔内細菌数や、かむ・飲む力の検査、音楽療法ほか
対象・定員:65歳以上、各20人。歯科健康診査で受講を推奨された人や初参加者優先
申し込み:9月2日(火曜日)10時から電話で健康推進課
【電話】6858・2879。先着順

■災害を学び備えよう
日時:9月25日(木曜日)14時~15時
場所:服部介護予防センター
対象・定員:65歳以上、15人
申し込み:9月8日(月曜日)10時から同センター
【電話】4866・1181。先着順

■敬老の集い
日時:9月27日(土曜日)10時~11時30分(校区により28日(日曜日)の場合あり)
場所:各小学校体育館ほか
その他:75歳以上の人に9月上旬に案内はがきを送付。9月12日(金曜日)までに届かない場合は要連絡

問合せ:社会福祉協議会
【電話】6848・1279

■認知症高齢者 家族教室・交流会
日時:
(1)10月6日(月曜日)
(2)11月11日(火曜日)。
13時30分~15時30分
場所:
(1)くらしかん
(2)ショコラ
内容・テーマ:
(1)後見人制度を使う前に知っておくべきこと、活用サービスの紹介ほか
(2)交流会
その他:本人同伴可。ボランティアが対応
申し込み:ボランティア対応希望の場合のみ(1)9月12日(金曜日)(2)10月21日(火曜日)までに社会福祉協議会
【電話】6848・1279

■高齢者ゲートボール大会
日時:10月8日(水曜日)9時30分~15時。雨天時は10月22日(水曜日)
場所:豊島公園
対象・定員:60歳以上の4人~8人で構成し、審判員2人を選出できるチーム
費用・参加費:1人100円
申し込み:9月12日(金曜日)(必着)までに申込用紙(市ホームページでダウンロード可)を社会福祉協議会
【電話】6841・7335。ファクス可【FAX】6848・1005

■OSJカルチャーアカデミア
場所:原田介護予防センター
対象・定員:65歳以上
その他:申込者少数の場合は中止
申し込み:9月16日(火曜日)10時から同センター
【電話】6843・5225。先着順

▽カラダ・ゆがみバランス改善体操
日時:[連続講座]
10月16日(木曜日)、
11月6日(木曜日)・20日(木曜日)、
12月4日(木曜日)・11日(木曜日)、
令和8年1月15日(木曜日)、
2月5日(木曜日)・19日(木曜日)、
3月5日(木曜日)・19日(木曜日)
14時15分~15時45分
対象・定員:20人
費用・参加費:7千円

▽アロマセラピストによる認知症予防アロマ教室
日時:10月17日(金曜日)・12月5日(金曜日)・令和8年1月16日(金曜日)・3月6日(金曜日)10時~11時30分
対象・定員:各15人
費用・参加費:千円、全回受講は3千500円

■家族介護者交流会
日時:10月28日(火曜日)15時~29日(水曜日)11時(1泊2日)。現地集合・解散
場所:伏尾温泉・不死王閣(池田市)
対象・定員:要支援・要介護の認定を受けている高齢者を自宅で介護している家族ほか(1世帯1人)、30人
費用・参加費:8千円
その他:日帰り参加可(4千円)
申し込み:9月3日(水曜日)~30日(火曜日)に社会福祉協議会
【電話】6848・1279。抽選

■高齢者謡曲大会
日時:10月29日(水曜日)12時30分~16時
場所:蛍池老人憩の家
対象・定員:15人
費用・参加費:100円
申し込み:9月30日(火曜日)までに社会福祉協議会
【電話】6841・7335。先着順