くらし まちづくり・環境(みどり・道・公園)

■緑化の取り組みに樹木を配布します
内容・テーマ:マンション(共用部)や工場・事業所、学校・こども園などに、キンモクセイやヒラドツツジなどの樹木を配布(令和8年3月ごろ)
申し込み:市ホームページか申込用紙(市ホームページでダウンロード可)を公園みどり推進課
【電話】6843・4141。10月31日(金曜日)必着

■ふれあい緑地フォトコンテスト作品募集
内容・テーマ:ふれあい緑地で撮影した風景や生き物の写真
その他:作品は10月11日(土曜日)にふれあい緑地秋のビオトープフェスタで展示
申し込み:10月6日(月曜日)15時までにデータ(USBメモリなど)か2Lサイズの写真(裏面にタイトル、[共通]を記入)をふれあい緑地1街区ビジターセンターに持参ほか。詳細は市ホームページ参照

問合せ:豊島北ビオトープクラブ
【電話】080・3023・5096

■とよっぴーを使った家庭の生ごみ堆肥化講習会
日時:9月5日(金曜日)10時~11時30分
場所:環境交流センター
内容・テーマ:ベランダでできるコンポスト
対象・定員:10人
申し込み:当日会場。先着順

問合せ:花と緑のネットワークとよなか
【電話】080・5718・7651

■(ポイント)家庭で簡単な野菜作り
日時:9月13日(土曜日)10時~12時
場所:花とみどりの相談所
対象・定員:24人
費用・参加費:500円
申し込み:9月6日(土曜日)9時15分から来所か電話で同所
【電話】6863・8439。先着順

■(注目)ふれあい緑地自然学習教室
場所:ふれあい緑地1街区
その他:小学3年生以下は保護者同伴
申し込み:9月開催分は9月3日(水曜日)、10月開催分は9月26日(金曜日)、いずれも13時から豊島北ビオトープクラブ
【電話】080・3023・5096。先着順

▽田んぼ体験隊
日時:
(1)9月13日(土曜日)
(2)10月25日(土曜日)。
10時~12時
内容・テーマ:
(1)はさ掛け準備・落水
(2)稲刈り・はさ掛け
対象・定員:各30人

▽生物多様性教室
日時:
(1)9月14日(日曜日)10時~12時
(2)10月25日(土曜日)13時30分~15時30分
内容・テーマ:
(1)オンブバッタ調べ
(2)アサギマダラ調べ
対象・定員:各20人

▽暮らしに自然を
日時:
(1)9月15日(祝)
(2)10月26日(日曜日)。
13時30分~15時30分
内容・テーマ:
(1)コケを使った作品作り
(2)干し柿作り
対象・定員:各20人

▽みんなで生きもの発見隊
日時:
(1)9月20日(土曜日)13時30分~15時30分
(2)10月18日(土曜日)19時~20時
内容・テーマ:
(1)大バッタ飛ばし大会
(2)夜に鳴く虫の声の観賞
対象・定員:各30人

▽ビオトープ学び隊
日時:
(1)9月27日(土曜日)10時~12時
(2)10月4日(土曜日)13時30分~15時30分
内容・テーマ:
(1)アサギマダラを呼ぼう大作戦
(2)ホタルが住む水路作り
対象・定員:各30人

■野菜クラブ・秋
日時:[連続講座]9月20日(土曜日)・10月4日(土曜日)10時~11時30分
場所:緑と食品のリサイクルプラザ
内容・テーマ:芋掘り、稲刈りほか
対象・定員:小学生と保護者、8組(1組4人まで)
申し込み:9月8日(月曜日)までに市ホームページ。抽選。当選者のみ通知

問合せ:花と緑のネットワークとよなか
【電話】080・5718・7651

■(ポイント)種と草花を使った籠飾り作り
日時:9月20日(土曜日)10時~12時
場所:花とみどりの相談所
対象・定員:16人
費用・参加費:千700円
申し込み:9月13日(土曜日)9時15分から来所か電話で同所
【電話】6863・8439。先着順