健康 健康・福祉(2)

■手話カフェ ろう者と楽しく話しませんか
日時:10月12日(日曜日)14時~17時
場所:らんどりぃかふぇ lacic
費用・参加費:500円
その他:飲み物・スイーツあり

問合せ:同店
【電話】070・5661・5530

■10月の献血
日時:10月15日(水曜日)10時~12時、13時~16時30分
場所:コープ東豊中店
その他:本人確認書類の提示を求める場合あり

問合せ:社会福祉協議会
【電話】6841・7335

■ももの会 若年性認知症本人・家族の集い
日時:10月21日(火曜日)13時30分~15時30分
場所:まるぷらっと東館
内容・テーマ:交流、卓球、音楽ほか
対象・定員:10人
申込み:中央地域包括支援センター
【電話】6841・9384。先着順

■オンライン 不妊症・不育症専門相談
日時:10月24日(金曜日)14時~16時30分
内容・テーマ:産婦人科医による個別相談(1組30分)
対象・定員:3組。初参加者優先
申込み:10月17日(金曜日)までに市ホームページ。先着順

問合せ:おやこ保健課
【電話】6858・2293

■(音楽月間)多世代交流 介護・福祉体験 いきてゆくフェス
日時:10月26日(日曜日)10時~15時
場所:まるぷらっと、岡町・桜塚商店街ほか
内容・テーマ:音楽ステージ、写真・川柳などのシニアアート展示、子どもの介護お仕事体験ほか(一部要申し込み。市ホームページ参照)

問合せ:長寿社会政策課
【電話】6858・2837

■VR認知症体験イベント
日時:11月
(1)1日(土曜日)
(2)4日(火曜日)・6日(木曜日)。
10時30分~、13時~、15時~(各90分)
場所:(1)庄内保健センター(2)すてっぷ
対象・定員:13歳以上、各回10人。17歳以下は保護者同伴
申込み:10月6日(月)から電話で健康推進課
【電話】6152・7381。先着順

■測定体験付き フレイル栄養相談会
日時:11月
(1)4日(火曜日)
(2)7日(金曜日)
(3)13日(木曜日)。
10時30分~16時
場所:(1)庄内(2)千里(3)中部の各保健センター
内容・テーマ:体組成・野菜摂取量の測定や食事診断の結果を踏まえた栄養士による相談(1人60分)
対象・定員:18歳以上、各20人
申込み:10月10日(金曜日)9時30分から電話で健康推進課
【電話】6858・2879。先着順

■自分の将来を今のうちに決めて備えよう
日時:11月8日(土曜日)13時30分~14時30分
場所:まるぷらっと西館
内容・テーマ:司法書士による、任意後見制度・遺言書・死後事務委任契約の話
対象・定員:50人
その他:説明会終了後、個別相談会あり(16時まで。1組30分。先着12組)
申込み:10月31日(金曜日)までに社会福祉協議会
【電話】6841・9382。先着順

■(注目)市立豊中病院によるがん医療公開講座
日時:11月9日(日曜日)14時~16時
場所:千里ライフサイエンスセンター
内容・テーマ:進化するがん手術の問題点と入院前支援から周術期の口腔ケア・疼痛管理などの話
対象・定員:350人
その他:手話通訳は要申し込み。後日、同病院ホームページで同講座の動画配信あり
申込み:10月31日(金曜日)までに同病院ホームページ。先着順

問合せ:がん相談支援センター
【電話】6843・0101

■ボッチャ体験会
日時:11月15日(土曜日)14時~15時30分
場所:豊島体育館
内容・テーマ:3人1組で球を投げて競うゲーム
対象・定員:48人(1人参加可)
申込み:10月6日(月曜日)から電話(平日9時~17時)で医療保健センター
【電話】6848・5663。先着順