健康 いきいき健康すこやかライフ

■朝から毎食、たんぱく質!
「ねやちょ筋プレミアム」
―筋肉老化警報発令中!―

ライフステージに合った筋肉量を維持し、いつまでも元気に生活するためには、運動だけでなく、毎回の食事でたんぱく質をとることが大切です。たんぱく質は、肉や魚、卵、大豆製品、乳製品に多く、ご飯やパン、麺類にも含まれています。

○たんぱく質の摂取量(目安)
1食につき20g[1日60g]
※医師から食事について指示がある人は、医師の指示を優先してください。

[食材に含まれるたんぱく質の量]
豚もも肉50g→9g
焼き魚1切れ→12g
卵1個→6g
納豆1パック→6g
牛乳200ミリリットル→6g
ご飯1膳→3g
※参照…日本食品標準成分表(八訂)増補2023年

○不足している場合には、まず1つから具材をプラス!
・ご飯にちりめんじゃこや鮭フレークなどをかける
・パンやサラダ、麺類にチーズやハム、卵、ツナなどをのせる
・コーヒーに牛乳や豆乳などをプラスする など

筋肉量を維持するためには、たんぱく質だけでなく、炭水化物やビタミンなど、他の栄養素も必要です。野菜も取り入れ、食事全体のバランスを意識しましょう。

問合せ:保健総務課
【電話】829・7771