寝屋川市(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
【特集】寝屋川の夏、読書の夏。―今年の100冊―(1) 寝屋川の夏といえば「読書」! 今回は、「ワクワク」「ハラハラ」「キラキラ」「うるうる」「キュンキュン」の5つのジャンルに分けて「今年読む100冊」を紹介します。 前からちょっと気になっていた本や、どこか懐かしく感じる本など、子どもから大人まで楽しめる100冊をそろえました。 今年の夏は、100冊のうち、何冊読めるかチャレンジしましょう!! ■ワクワク ・エルマーのぼうけん [小学校低・中学年にオス...
-
くらし
【特集】寝屋川の夏、読書の夏。―今年の100冊―(2) ■ワクワク ・ひらがなだいぼうけん [小学校低・中学年にオススメ] 宮下すずか作 みやざきひろかず絵 偕成社 ある夜、開きっぱなしにしていた本から声が聞こえてきました。おしゃべりしていたのは… ひらがなを覚えながら、楽しく学べる一冊。子どもの成長を支える本です。 ・ドリトル先生物語 ドリトル先生アフリカゆき [小学校低・中学年にオススメ] ヒュー・ロフティング作 井伏鱒二訳 岩波書店 動物をこよな...
-
くらし
【特集】寝屋川の夏、読書の夏。―今年の100冊―(3) ■ハラハラ ・消えた時間割 [小学校低・中学年にオススメ] 西村友里作 大庭賢哉絵 Gakken 墨汁が消したとおりに時間割が消えていく!? 次々と起こる奇妙な現象の謎に迫ります。 ・蜘蛛の糸・地獄変 芥川龍之介著 KADOKAWA/角川文庫 カンダタは地獄の底から抜け出せる機会を得たはずだった…人間のエゴイズムと救済を描いた物語。 ・ある閉ざされた雪の山荘で 東野圭吾著 講談社 架空の殺人劇だっ...
-
くらし
【特集】寝屋川の夏、読書の夏。―今年の100冊―(4) ■キラキラ ・バッテリー あさのあつこ作 佐藤真紀子絵 教育画劇 野球を通じて友情や夢、葛藤をリアルに描き、青春の熱さと切なさが胸に響く。 孤高の天才投手と、彼を支えようとする捕手の切なくも熱い出会いを描く。 ・あらいぐまのせんたくもの [小学校低・中学年にオススメ] 大久保雨咲作 相野谷由起絵 童心社 「ぼくのハンカチもいっしょに洗ってほしい」あらいぐま。その理由は? ・かがみの孤城 上 辻村深...
-
くらし
【特集】寝屋川の夏、読書の夏。―今年の100冊―(5) ■うるうる ・カメにのった捨て犬・未来! [小学校低・中学年にオススメ] 今西乃子著 浜田一男写真 かけひさとこ絵 岩崎書店 犬の視点から「命の時間」を考える点が新鮮。かわいらしい動物の写真もたくさん載っています。 ・君の膵臓をたべたい 住野よる著 双葉社 余命わずかな少女と、彼女に出会った“僕”との交流を描く、切なくも美しい命と青春の物語。涙なしには読めない感動作。 ・ぼくんちのねこのはなし [...
広報紙バックナンバー
-
広報ねやがわ 令和7年8月号
-
広報ねやがわ 令和7年7月号
-
広報ねやがわ 令和7年6月号
-
広報ねやがわ 令和7年5月号
-
広報ねやがわ 令和7年4月号
-
広報ねやがわ 令和7年3月号
-
広報ねやがわ 令和7年2月号
-
広報ねやがわ 令和7年1月号
-
広報ねやがわ 令和6年12月号
-
広報ねやがわ 令和6年11月号
-
広報ねやがわ 令和6年10月号
-
広報ねやがわ 令和6年9月号
-
広報ねやがわ 令和6年8月号
-
広報ねやがわ 令和6年7月号
自治体データ
- 住所
- 寝屋川市本町1-1
- 電話
- 072-824-1181
- 首長
- 広瀬 慶輔