寝屋川市(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
【特集】令和7年度の市の方針(1)
■市長市政運営方針演説(要旨) ◆(1)では、子育て世代に選んで住んでもらうために何が必要なのでしょうか? それは、「教育環境」です! ◇特色ある質の高い教育 論理的思考を育てる「ディベート教育」 他市では見られない欧米型のディベート教育を行っており、全国の学力調査で市立小学校・中学校ともに成績の上昇が顕著です。 + ◇安心して学べる教育環境 いじめの無い環境 いじめを即刻停止させる監察課は、国や…
-
くらし
【特集】令和7年度の市の方針(2)
■令和7年度の主な取組 ◆この1冊で「市の15年一貫教育」の全てがわかる! 小中学校の「ディベート教育」とそれにつながる「エージェンシー型就学前教育」など、市独自の0歳から15歳まで切れ目ない特色ある「15年一貫教育」を体系的に示したガイドブックを発行します。 問合せ:保育課 【電話】812・2552 ◆本のひみつ基地!令和7年度の子どもが“遊べる”図書館 子どもを一時的に保育できない場合の一時預…
-
くらし
ハッ!広瀬 慶輔(ひろせ けいすけ)です No.62
4月に入り、暖かい日差しを感じる日も多くなってきました。新しい年度のスタートは、いくつになっても、気が引き締まる思いがしますよね。 街中でフレッシュな学生さんや社会人を見かけると、自分自身の「あの頃」を思い出したりします。そして、市長としての「初心」を改めて思い返す時期でもあります。今年度も、市の新たなサービスをご期待くださいね! ■大迫力の朝げいこ‼ 先日、大相撲三月場所(大阪)での拠点を市内に…
-
その他
今月の表紙
アドバンスねやがわの屋上から、特別に許可を得て撮影した、寝屋川市駅周辺の様子です。 令和8年度に完成予定の「(仮称)こども専用図書館」など、寝屋川市駅周辺はこれから新しい施設が続々と整備されていきます。 どのように変化していくかは今月の特集でも紹介しています。
-
くらし
お待たせしました!寝屋川市駅西側のバス通りの拡幅工事がついに完了しました。
平成28年からスタートした対馬江大利線整備事業がこの3月で完了しました。これまで車や人の交通量が多く、バス通りでありながら道路が狭く歩道がないため、歩行者にとって危険な状態でしたが、新たに歩道を整備し、安全性を確保しました。また、道路が広くなったことで、火災の延焼を防ぐことができます。 整備前:歩道が無いうえに、バス通りであったため歩行者や自転車にとって危険な状態でした。 整備後:歩道の整備や道路…
広報紙バックナンバー
-
広報ねやがわ 令和7年4月号
-
広報ねやがわ 令和7年3月号
-
広報ねやがわ 令和7年2月号
-
広報ねやがわ 令和7年1月号
-
広報ねやがわ 令和6年12月号
-
広報ねやがわ 令和6年11月号
-
広報ねやがわ 令和6年10月号
-
広報ねやがわ 令和6年9月号
-
広報ねやがわ 令和6年8月号
-
広報ねやがわ 令和6年7月号
-
広報ねやがわ 令和6年6月号
-
広報ねやがわ 令和6年5月号
-
広報ねやがわ 令和6年4月号
自治体データ
- 住所
- 寝屋川市本町1-1
- 電話
- 072-824-1181
- 首長
- 広瀬 慶輔