講座 健康・福祉〔高齢者福祉〕

■認知症サポーター養成講座
多くの人が参加できるよう、市内各地で開催しています。
日時:8月21日(木)午後2時~3時30分
場所:アル・プラザ香里園
内容:認知症について正しい知識を学びます
対象:市内在住・在職・在学の人
定員:20人(先着順)
費用:無料
【HP】4789

申込み・問合せ:高齢介護室
【電話】812・2560

■在宅支援員養成研修
介護福祉士などの資格がなくても2日間の研修を受けることで、在宅支援員として訪問型サービス(基準緩和)に従事できます。
日時:(1)9月12日(2)26日、いずれも金曜日午前10時~午後5時(計2回)
場所:市立保健福祉センター
(1)5階研修室5
(2)4階セミナー室
対象:在宅支援員として働く意思のある人
定員:15人(申込順)
費用:無料
【HP】7043

申込み・問合せ:申請書(市ホームページからダウンロード)を直接窓口又は電話、郵送で8月29日(金)(必着)までに高齢介護室
〒572-8566池田西町24番5号【電話】838・0372

■介護予防ポイント事業サポーター登録研修会
日時:9月25日(木)午後2時~4時
場所:市立西北コミュニティセンター
内容:サポーター活動における心得や施設の種類の説明など、活動に役立つ講義を行います
対象:65歳以上で福祉施設で簡単な手伝いができる人
その他:活動ポイントをためると交付金が受けられます

申込み・問合せ:9月22日(月)までに電話で市社会福祉協議会
【電話】838・0400(土・日曜日、祝日を除く)

■介護保険住宅改修受領委任払方式施工登録事業所の募集
10月1日(水)以降に介護保険住宅改修費の受領委任払申請を希望する事業所は、市への登録が必要です(既に登録している事業所も更新が必要)。登録を希望する事業所は、市が行う研修を受講してください。
日時:9月1日(月)
(1)午前10時~11時30分
(2)午後1時30分~3時
場所:市立保健福祉センター5階多目的ホール又はオンライン
対象:住宅改修施工事業所及び居宅介護支援専門員
費用:無料
【HP】3888

問合せ:高齢介護室
【電話】838・0518

■男性介護者の交流会
日時:8月9日(土)午後1時~3時
場所:市立保健福祉センター4階セミナー室
内容:相談したいことや介護のヒントなどを気軽に話し合います
対象:65歳以上の人を介護している男性
費用:無料
【HP】3367
申込み:8月4日(月)までに電話又は氏名・連絡先を書いたものをFAXで総合福祉コーディネートセンター「晴れ晴れ」・戸田(【電話】090・3826・1192【FAX】381・6895)

問合せ:高齢介護室
【電話】838・0372

■認知症介護家族交流会
日時:8月15日(金)午後1時30分~3時30分
場所:市立保健福祉センター5階研修室5
内容:認知症の人を介護する家族の情報交換など
費用:無料

申込み・問合せ:前日までに市社会福祉協議会
【電話】838・0400