講座 健康・福祉〔障害者福祉〕

■手話講習会・通訳コース 受講者募集
手話通訳者として市に登録し、活動できる人材の育成のため開催します。
日時:11月14日~令和8年1月30日の金曜日午後6時~7時45分(計10回)
場所:市立保健福祉センター4階健康指導室
対象:市内在住・在職・在学で、手話で日常会話がスムーズにでき、今年度の市手話通訳者登録試験を受験予定の人
定員:15人程度
費用:無料(教材費は実費)
【HP】8178

申込み・問合せ:10月25日(土)までに市ホームページ「電子申請システム」で障害福祉課
【電話】838・0382【FAX】812・2118

■要約筆記体験講座
日時:10月29日(水)午前9時30分~午後4時30分(休憩あり)
場所:市立保健福祉センター5階多目的ホール
内容:聴覚障害者に手書きやパソコンで即時に情報提供を行う文字通訳についての体験講座
対象:市内在住・在職・在学で要約筆記に興味がある人
定員:20人(申し込みが多いときは抽選)
【HP】8205

申込み・問合せ:10月13日(祝)までに市ホームページ「電子申請システム」で障害福祉課
【電話】838・0382【FAX】812・2118

■エル・ガイダンスinねやがわ
障害がある人の就労について知ってもらうためのイベントです。
日時:11月11日(火)午後1時30分~3時30分
場所:市立エスポアール多目的ホール
定員:100人(先着順)
費用:無料
申込み:当日直接

問合せ:障害福祉課
【電話】838・0382【FAX】812・2118

■身体障害者福祉センター教室参加者募集
日時:
(1)書道…毎週月曜日午前10時~11時30分
(2)絵画…毎週水曜日(最終週除く)午後1時~2時30分
(3)花アレンジメント…毎月最終水曜日午後1時~2時30分
(4)編み物…毎週木曜日午後1時~2時30分
(5)座って体操・ボッチャ…毎週金曜日午前10時~11時30分
場所:市立保健福祉センター
内容:創作的活動をとおして交流します
対象:18歳以上で身体障害者手帳を持っている又は難病のある人
定員:各10人
費用:所得に応じて変動((3)は花代1300円が別に必要)
その他:物品はセンターで準備します。見学は随時可能、初心者も可。送迎はありません。参加するときは「障害福祉サービス受給者証」が必要です。詳しくは問い合わせてください

申込み・問合せ:電話又はFAXで障害福祉課
【電話】812・2026【FAX】812・2118