- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府寝屋川市
- 広報紙名 : 広報ねやがわ 令和7年10月号
■ふれあい「文化・芸術フェスタ」
日時:11月8日(土)午前10時~午後3時
場所:市立市民会館小ホール
内容:文化・芸術関連で活躍する市民活動団体による展示やパフォーマンス
費用:無料
申込み:当日直接
問合せ:市立市民活動センター
【電話】812・1116
■歴史ネットきたかわち「ぶらり北河内2025」
日時:
(1)11月5日(水)午後1時30分~4時30分(雨天のときは12日(水))
(2)11月18日(火)午後1時30分~4時30分(雨天のときは25日(火))
場所:
(1)JR住道駅前デッキ集合・御領龗神社(大東市御領1-253)解散
(2)京阪香里園駅西口集合・京阪バス「菅原神社前」バス停解散
内容:テーマ
(1)「水郷の里御領を訪ねて」旧深野池の堤防を歩く
(2)「寝屋川市北部の治水・利水・親水」~水と向き合う歴史~
定員:各50人(申し込みが多いときは抽選)
費用:無料(別に交通費が必要)
【HP】25688
申込み:ホームページ(左のQRコード)又は往復はがきに住所、氏名、携帯電話番号(返信用にも住所、氏名)を書いて(1)10月29日(水)(2)11月4日(火)(必着)までに
(1)大東市生涯学習課(〒574-0076大東市曙町4番6号)
(2)市文化スポーツ室(〒572-8555本町1番1号)
※申し込みは往復はがき1枚につき1人までです。
※QRコードは本紙参照
問合せ:
(1)大東市生涯学習課【電話】072・870・9105
(2)市文化スポーツ室【電話】813・0074
■なかまのひろば
12月1日~令和8年3月31日の展示団体を募集しています。
場所:市立市民活動センター
対象:市民活動センター登録団体
定員:4団体
費用:無料
申込み・問合せ:直接又は電話で市立市民活動センター
【電話】812・1116
■市民活動交流会
日時:10月9日(木)午後1時30分~3時
場所:市立市民活動センター
内容:市民活動に興味のある市民と市民活動団体の意見交換会
定員:20人(申込順)
費用:100円(お茶代)
申込み:当日直接
問合せ:市立市民活動センター
【電話】812・1116
■ブランチ昼さがり講座
◇(1)体操
日時:11月7日~28日の毎週金曜日午後2時~3時
内容:まちのせんせいによる体操指導
◇(2)椅子ヨガ講座
日時:11月10日(月)午後2時~3時
内容:まちのせんせいによる椅子を使ったヨガ指導
場所:望が丘ブランチ(市立望が丘地域交流スペース)
対象:市内在住・在職・在学の人
定員:10人(申込順)
費用:無料
その他:参加する本人が申し込んでください。飲み物・タオル((1)はバスタオル2枚)・動きやすい服装で来てください
申込み・問合せ:10月2日(木)午前9時から電話で社会教育推進課
【電話】813・0076
■まちのせんせい体験講座
◇パステルアート
日時:11月13日(木)午前10時~正午
場所:市立西コミュニティセンター多目的室
対象:15歳以上の市民
定員:10人(申込順)
費用:無料
その他:参加する本人が申し込んでください。駐車場に限りがあるので、できるだけ自転車や徒歩で来てください
【HP】23492
申込み・問合せ:10月2日(木)午前9時から直接窓口又は電話で社会教育推進課
【電話】813・0076
■文化講座
◇やさしいパンづくり
日時:10月30日(木)午前10時~午後1時
内容:かぼちゃのちぎりパン
場所:市立エスポアール
対象:市内在住・在職・在学の15歳以上の人
定員:16人(申込順、5人未満のときは中止)
費用:1500円
申込み・問合せ:10月2日~20日に電話で市立エスポアール
【電話】828・4141
■IT教室
◇年賀状作成講座
日時:11月4日・11日、いずれも火曜日午後1時~5時(計2回)
内容:生成AIを使ったオリジナル年賀状作り
費用:7500円(教材費1100円が別に必要)
◇簡単なエクセル家計簿をつけよう
日時:11月4日・11日、いずれも火曜日午後6時~8時(計2回)
内容:家計管理や簡単な表計算を学びます
費用:3800円(教材費1100円が別に必要)
場所:市立エスポアール
対象:市内在住・在職・在学の15歳以上の人
定員:8人(申込順、3人未満のときは中止)
申込み・問合せ:10月2日~20日に電話で市立エスポアール
【電話】828・4141
■小学校1年生クッキング
日時:10月25日(土)午前10時~正午
場所:市立学び館
内容:簡単で楽しい押しずしとみそ汁
定員:6人
費用:500円
申込み・問合せ:10月6日~10日に直接又は電話で市立学び館
【電話】822・3311
