くらし 情報BOX【募集】

■市民まつりの出演・出店
(1)舞台
(2)フリーマーケット
日時:11月9日(日)午前10時~午後5時(小雨決行)
場所:末広公園
◇説明会
日時:(1)9月10日(水)(2)12日(金)午後6時30分
場所:
(1)市民会館
(2)市役所
対象:市内在住・在勤・在学者
定員:
(1)25団体
(2)20区画
費用:
(1)1団体2千円
(2)1区画3千円
申込:8月29日までに、代表者氏名、住所、連絡先、人数、出店・出演内容を書いてファクスか申込フォーム

問合:市民政策課
【電話】870・9612
【FAX】870・7732

■大東四條畷消防組合消防吏員
来年度4月採用の消防吏員を募集します。試験案内は消防本部人事課、各署や分署で配布。ホームページからもダウンロード可。
試験日:9月21日(日)
受付期間:8月22日〜9月10日(消印有効)

申込・問合:申込フォームか郵送で消防本部人事課
【電話】872・2346

■eスポーツ大会協力事業者
11月16日に市民会館で開催するeスポーツ大会の景品の提供や周知活動に協力いただける市内事業者を募集します。協力事業者は、チラシや市ホームページなどで紹介します。
昨年度の景品例:アイシングクッキー、たまごサンド引換券など

問合:スポーツ振興課
【電話】870・9106
【E-mail】[email protected]

■市営住宅入居者
募集区分:一般世帯向け、福祉世帯向け、新婚・子育て世帯向け、単身者向け、車いす常用者世帯向け
募集住宅:南郷住宅、深野野崎園住宅、野崎松野園住宅、飯盛園第1住宅、嵯峨園第5住宅、楠公園住宅
※詳しくは募集時期に配布する「入居者募集のご案内」をご確認ください
対象:全てに当てはまる人
(1)市内在住・在勤で住宅に困っている
(2)同居する親族がおり、世帯全員で入居する
(3)入居者全員の収入合計が収入基準以下
(4)過去に市営住宅の滞納・無断退去などがない
(5)入居者が暴力団員でない
※他にも条件あり
入居時期:来年2月頃

申込・問合:8月1日~15日(消印有効)に郵送か持参で市営住宅管理課
【電話】870・0480

■三好長慶への想いを書いた作品
「あと10年、三好長慶が長生きしていたら」あなたの想いを自由に表現。
文字数:1200字(小学生800字)以内
他:入賞者に商品券1〜3万円分、特別賞(小学生のみ)図書カード5千円分
発表:来年3月発行の大東・三好長慶会10周年記念誌
対象:プロは不可

申込・問合:11月30日までに作品・住所・氏名・年齢・メールアドレスを記載してメールで大東・三好長慶会・河村
【E-mail】[email protected]

■「平和なまち」絵画コンテスト
テーマ:私にとっての平和
対象:11月1日時点で6~15歳の市内在住・在学者
他:最優秀作品に図書カード5千円分、入選作品に図書カード千円分、参加記念品あり
申込:9月1日までにホームページからダウンロードした応募用紙と作品を持って人権室か市内各小中学校

問合:人権室
【電話】870・0441
【FAX】872・2268

■体験作文・障害者週間ポスター
募集作品:
(1)作文
障害のある人とない人との心のふれあい体験(小・中学生800〜1600字、高校生以上1600〜2400字、点字・メールも可)
(2)ポスター
障害者への理解促進(B3または四つ切りサイズの画用紙。縦長のみ)
対象:府内在住者(大阪市、堺市を除く)
(1)小学生以上
(2)小・中学生

申込・問合:9月2日(必着)までに郵送で府障がい福祉室(〒540‒8570大阪市中央区大手前2)
【電話】06・6941・0351
【FAX】06・6942・7215
【E-mail】[email protected]

■盲ろう者通訳・介助員養成研修
日時:9月16日(火)~来年3月6日(金)
定員:60人
費用:テキスト代実費

場所・申込・問合:8月15日(必着)までにホームページからダウンロードした申込書を郵送、ファクス、メールで(社福)大阪障害者自立支援協会(〒537‒0025大阪市東成区中道1‒3‒59)
【電話】06・6748・0587
【FAX】06・6748・0589
【E-mail】[email protected]

■さわやか笑顔訪問の利用者
火・金曜日に、高齢者の自宅に配達員が「ヤクルト」を手渡しすることで見守りを行います。
配達開始:10月3日
対象:昭和25年10月1日までに生まれたひとり暮らしの人
※各種介護・生活支援サービスの利用者、施設入居者は対象外

申込・問合:8月1日~30日に介護保険証のコピーを持って社会福祉協議会、地域包括支援センター
【電話】874・1082
【FAX】874・1828

■太陽光・蓄電池共同購入参加者
◇共同購入のメリット
・購入者が多いほど安価に
・購入判断は最終見積り後でOK
対象:府民
申込:10月10日までに府ホームぺージから参加登録

問合:事務局
【電話】0120・758・300

■夜間中学校で勉強しませんか
・ひらがなから勉強できます。
・外国籍の人も入学できます。
対象:小・中学校を卒業していないか十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した4月1日現在で15歳以上の府民
入学受付:各学校の2学期のはじまり~9月10日
場所:
・守口市立さつき学園夜間学級(守口市春日町13‒26)
【電話】06・6991・0637
・東大阪市立布施中学校夜間学級(東大阪市太平寺2‒1‒39)
【電話】06・6722・6850
・東大阪市立意岐部中学校夜間学級(東大阪市荒本西1‒3‒46)
【電話】06・6783・8100