- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府門真市
- 広報紙名 : 広報かどま 令和7年(2025)8月号
6年度定額減税補足給付金(不足額給付)で、給付額に不足が生じた人へ給付金を給付します。
対象:7年1月1日に門真市に住民票があり、不足額給付1.または不足額給付2.に該当する人
▼不足額給付1.
不足額給付の算定に際し、5年所得等を基にした推計額(6年分推計所得税)を用いて算定したことなどにより、6年分所得税及び定額減税の実績額などが確定したのちに本来給付すべき額と当初調整給付額との間で差額が生じた方
▼不足額給付2.
(1)、(2)、(3)のすべてを満たす人
(1)…6年分所得税及び6年度個人住民税所得割ともに定額減税前税額が0円
(2)…税制度上、「扶養親族」から外れてしまう青色事業専従者、事業専従者(白色)の人又は合計所得金額48万円超の人
(3)…低所得者世帯向け給付対象世帯の世帯主・世帯員に該当していない人
●給付のお知らせが届いた人
対象:門真市で給付要件を確認でき、口座を把握している人
申請方法:原則不要
発送時期:7月下旬
給付時期:8月中旬(予定)
※振込先の変更を希望する人や受給を辞退する人、給付要件を満たさない可能性がある人は問い合わせ
●給付確認書が届いた人
対象:門真市で給付要件を確認できる次の人
・門真市で口座を把握していない人
・6年1月2日以降の転入者
申請方法:振込口座などを確認・追記した上で返信用封筒で郵送
※確認書に記載の口座に振込を希望する場合はオンライン同意可
発送時期:8月上旬(予定)
給付時期:確認書の受付またはオンライン申込後、約1カ月程度
※申請期限は10月31日(金)(消印有効)
●申請をしていただく人
対象:門真市で給付要件を満たしていることが確認できない人
申請方法:給付要件の確認に必要な書類を添えて申請
※必要書類については問い合わせ
申請時期:8月12日(火)~10月31日(金)(消印有効)
給付時期:申請書の受付後、約1~2か月程度
問合先:給付金専用ダイヤル【電話】06-6902-6284
※受付は平日午前9時~午後5時30分