子育て 子育てガイドー1ー

■場所の記載が無い場合
保健センター(小山9-4-33)で実施します。

■各イベントのQRコードは、申込開始日からご覧いただけます。
本紙を参照ください

■赤ちゃんが生まれたら出生連絡票の提出を
母子健康手帳別冊に添付の出生連絡票を藤井寺市こども家庭センター(2階(24)番窓口)までお持ちいただくか、郵送してください。

■母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付
藤井寺市こども家庭センター(2階(24)番窓口)で交付しています。妊婦さん自身がお越しください。

■ここにこ育児・健康相談
お子さんの発達や発育、食事、歯についての相談、育児全般についての相談を保健師・管理栄養士・歯科衛生士などがお受けします。

▽電話相談
受付:月~金曜日(祝日を除く) 9時~17時30分

▽個別相談(予約制)
日程:10月2日・16日・30日(いずれも木曜日)
場所:健康・医療連携課(2階(25)番窓口)
申込方法:【電話】939・1112へ電話又はオンライン窓口で

■乳幼児健康診査

具体的な受付時間は個別通知をご覧ください。

▽注意事項
(1)健康診査の10日前までに案内が届いていない場合や、当日都合の悪い方は必ず連絡してください。
(2)お子さんや同居の家族が感染症にかかっている場合は、健診を見合わせ翌月にお越しください。最近感染症にかかった場合はご相談ください。

※乳児後期健康診査(場所…医療機関)
4か月児健康診査で受診券をお渡ししていますが、お持ちでない方はお問い合わせください。

問合先:健康・医療連携課
【電話】939・1112

■ここにこアドバイス(助産師相談)
妊娠・出産・授乳などについて、相談をお受けしています。健康・医療連携課(2階(25)番窓口)又は電話で相談できます。
対象:1歳未満のお子さんがいる保護者、妊婦、乳児
※来庁での相談は予約があるとスムーズに対応できます。
[予約はオンライン窓口で]

■[骨盤調整ヨガ]参加者募集
~代謝UPを目指しましょう!~
日時:10月15日(水) 10時30分~11時30分(10時~入室可)
場所:ふれあいセンター2階 和室
対象:ひとり親家庭・寡婦家庭(親のみ・子のみの参加可)
定員:10人程度(先着順)
参加費:1,000円
申込方法:電話又はメールで。
※メールの場合は、件名に「骨盤調整ヨガ」、本文に「参加者氏名(ふりがな)・年齢・住所・携帯電話番号を」記載。

申込・問合先:藤井寺市母子寡婦福祉会[事務局…藤井寺市社会福祉協議会]
【電話】938・8220【E-mail】[email protected]

■第3期カンガルー教室 お子さんのことで悩んでいませんか?
育児に関する心配事や不安について、保育士や心理相談員などのスタッフが、保護者と一緒に考える教室です。親子で一緒にできる手遊びや簡単な制作遊びをしながら、親子共に豊かな力を育てていけるようお手伝いします。
日時:12月~3月
(1)午前のクラス
火曜日の9時30分~11時30分、毎月3回、全12回
(2)午後のクラス
火曜日の13時30分~15時30分、毎月2回、全8回
場所:保健センター2階
対象:1歳から4歳までの幼児とその保護者
定員:各10組程度
費用:1回50円(おやつ代)
申込方法:10月27日(月)から30日(木)までに電話又は窓口で。後日面談の上、入室者を決定します。

申込・問合先:子育て支援課こども家庭センター担当(2階(24)番窓口)
【電話】939・1162

■就学時健康診断
来春、小学校へ入学されるお子さんの健康診断です。該当する方には「就学時健康診断実施のお知らせ」を9月中旬に郵送しましたので、健康診断を受けてください。

問合先:各小学校又は学校教育課(6階(64)番窓口)
【電話】939・1402

■大阪府子どものためのパパママ講座
離婚前後に抱えるさまざまな悩みについて、一緒に学んで考える親支援講座を実施します。
日時:10月31日(金) 10時~11時30分
場所・定員:
・大阪梅田ツインタワーズ・ノース26階貸会議室6号室(10人)
・オンライン受講(100人)
対象:大阪府在住の方、離婚を考えている方、離婚をして間もない方
(いずれも子を養育していること)
講座内容:離婚を考えたとき子どものためにできること~子どもの安心と自分の気持ちを見つめるきっかけに~
申込方法:電話又は申込フォームで。申込多数の場合は抽選。
本紙を参照ください

申込・問合先:(社福)大阪府母子寡婦福祉連合会
【電話】06・6748・0263

このページで申込・問合先の記載がない場合の問合先:健康・医療連携課(2階(25)番窓口)
【電話】939・1112