- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府藤井寺市
- 広報紙名 : 広報ふじいでら 令和7年10月号
■3市合同災害ボランティア 運営シミュレーション
大規模災害を想定し、藤井寺・羽曳野・柏原の3市社会福祉協議会合同で開催します。
日時:10月28日(火) 13時~15時30分
場所:リック羽曳野(映像セミナー室)
定員:30人
受付・問合先:藤井寺市社会福祉協議会
【電話】938・8220
■クワガタ沼ってる展 in シュラホール 期間延長!
大人気の展示会がさっそく期間延長!ニジイロクワガタの幼虫も加わりパワーアップ!詳しくは市ホームページをご確認ください。
期間:令和7年12月28日まで(休館日を除く) ※予定
展示時間:9時~17時30分
場所:アイセルシュラホール1階
■第14回ふじいでら 文化ふれあいまつり
▽作品展示
写真、絵画、書、川柳など、皆さんから寄せられた手作り作品を展示します。
日時:11月1日(土)~11月4日(火) 10時~16時
※4日は15時まで
場所:パープルホール2階市民ギャラリー
▽ギャラリーコンサート
生演奏の美しい音色をお楽しみください。
日時:11月1日(土)、2日(日) 12時10分~12時40分
場所:パープルホール2階プラザ
▽書道パフォーマンス
大阪緑涼高等学校書道部による書道パフォーマンスをお楽しみください。
日時:11月3日(月・祝) 11時~11時30分
場所:パープルホール2階プラザ
▽舞台発表
歌・ダンスなど様々な舞台をお楽しみください。
日時:11月2日(日) 10時~13時 頃
※開場は9時30分~
場所:パープルホール2階小ホール
主催:藤井寺市
協力:藤井寺市文化連盟
企画・問合先:(公財)藤井寺市地域サービス公社
【電話】939・7020
■ボーイスカウト体験あそび!
ボーイスカウトの子どもたちと一緒にツイストパンをつくりませんか。
日時:10月5日(日) 9時30分~12時 ※雨天中止
場所:道明寺天満宮駐車場
対象:年長、小学1・2・3年生(男女問わず)
定員:先着10人
申込・問合先:ボーイスカウト藤井寺第4団(道明寺天満宮内)
【電話】953・2525【E-mail】[email protected]
■南河内歴史ウォーク in河内長野
今なお残る歴史をテーマに、高野街道、社寺、文化遺産を訪れるウォーキングを行います。
日時:11月3日(月・祝) 9時30分~10時15分
集合・受付:南海高野線 千早口駅徒歩約2分 大地の里友邦
※雨天決行
参加方法:当日参加(事前申込不要)
参加費:拝観料等のみ自己負担
問合先:華やいで大阪・南河内観光キャンペーン協議会事務局(太子町まちづくり推進部 観光産業課内)
【電話】0721・98・5521
■9月・10月は行政相談月間
司法書士による相続に関する講座で、希望の方には個別相談実施。
(1)相続に関する講座
内容:相続についての基礎講座
日時:10月29日(水) 13時30分~15時
(2)相続・不動産登記 個別相談会
上記講座後の、15時15分~15時45分に3組、15時50分~16時20分に3組
(3)行政相談(国の行政機関に関する苦情や意見の相談)
日時:10月29日(水) 15時~16時20分
場所:パープルホール4階中会議室
定員:
(1)30人(要予約・先着)
(2)6組(要予約)
(3)3組程度(予約優先)
相談機関:大阪司法書士会、行政相談委員
予約期間:10月3日(金)から定員に達するまで
予約方法:窓口又は電話で
問合先:協働人権課広聴・協働担当(1階(4)番窓口)
【電話】939・1331
■藤井寺市観光ボランティアの会 20周年記念ウォーク~知ってそうで、しらない「ふじいでら」を巡る 約8km~
「ふた昔前」、「もうチョット前」の風景を、昔話を交えて語るガイドと共に巡ってみませんか。おもしろい形の菓子の提供や、抽選会もあります。
日時:11月9日(日) 受付8時50分~9時20分 解散13時
集合:道明寺天満宮 ※雨天決行
持ち物:飲み物など
費用:1人500円(小学生以下無料)
定員:100人
申込方法:10月31日(金)までに電話、FAX又はEメールで
申込・問合先:
藤井寺市観光協会事務局【電話】979・7881【FAX】952・7806
藤井寺市観光ボランティアの会【E-mail】[email protected]詳しくはホームページで
■スマートフォン教室
障害のある方を対象にスマートフォン教室を開催します。スマホを持っていても「使いこなせない」「相談できる人がいない」と感じる方へ。必要な方はスマホの貸出も行います。
日時・場所:
11月5日(水)、6日(木)は、アイセルシュラホール3階アトリエ又は多目的室で
11月7日(金)、10日(月)、11日(火)は市役所地下会議室で
申込期間:10月6日(月)~17日(金)
申込・問合先:スマートフォン教室受付窓口(株式会社コネクト)
【電話】050・5846・1443 問合番号106【FAX】050・3145・2421
時間、内容など詳しくは申込フォームへ
本紙を参照ください