その他 お知らせコーナー【募集】(2)

料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

■市立図書館 公の施設の指定管理者
来年4月から次の市立施設を管理する指定管理者を募集します。個人での応募はできません。応募方法など、詳しくは8月1日(金曜日)以降の市ウェブサイトをご覧いただくか、担当課にお問合せください。
募集施設・担当課:市立図書館(永和〈大蓮分室、移動図書館含む〉、花園、四条〈石切分室含む〉)…社会教育課【電話】06-4309-3279【FAX】06-4309-3835

問合せ先:行財政改革課
【電話】06-4309-3105【FAX】06-4309-3826

■東大阪物産フェア出店者
とき:9月27日(土曜日)・9月28日(日曜日)10時~18時
ところ:アリオ八尾1階インフォメーション前広場(八尾市光町2)
対象:市内商業者
定員:各10小間(申込先着順)
料金:1日5000円
※会場内での調理・試飲・試食は不可。
申込方法・申込み先など:基本事項をファクスで(Eメール、電話、直接も可)

申込方法・申込み先など・問合せ先:東大阪商工会議所
【電話】06-6722-1151【FAX】06-6725-3611【メール】[email protected]

問合せ先:商業課
【電話】06-4309-3176【FAX】06-4309-3846

■中河内地域若者サポートステーション 職場体験プログラム協力企業
若者の職場見学・体験や就職支援を実施するため、協力いただける事業所を募集します。
対象:市内事業者
申込方法・申込み先など:電話で

申込方法・申込み先など・問合せ先:中河内地域若者サポートステーション
【電話】06-6787-2008【FAX】06-6787-2018

問合せ先:労働雇用政策室
【電話】06-4309-3178【FAX】06-4309-3846

■SNSを活用してお店や商店街の魅力を発信しよう
店舗に専門家が訪問し、SNSを活用した情報発信を支援します。
とき:12月19日(金曜日)まで
対象:市内に実店舗をもつ小売業・飲食業・個人向けサービス業を営む方
※コンビニエンスストア、食品スーパー、大型小売店舗、テナント、風俗営業を除く。
定員:40店舗(申込先着順。審査あり)
申込方法・申込み先など:基本事項を11月28日(金曜日)までに申込専用ウェブサイトまたはファクスで
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

申込方法・申込み先など・問合せ先:市SNSを活用した個店等の魅力発信業務事務局(株式会社地域社会研究所)
【電話】070-9071-7178【FAX】075-212-8122

問合せ先:商業課
【電話】06-4309-3176【FAX】06-4309-3846

■心の輪を広げる体験作文・障がい者週間のポスター
対象:
・作文…小学生・中学生、高校生、一般
・ポスター…小学生・中学生
申込方法・申込み先など:作品を9月2日(火曜日)(必着)までに郵送または直接(作文は点字、Eメールも可)
※詳しくは、府ウェブサイトをご覧ください。

申込方法・申込み先など・問合せ先:〒540-8570府障がい福祉企画課
【電話】06-6941-0351【FAX】06-6942-7215【メール】[email protected]

問合せ先:障害施策推進課
【電話】06-4309-3183【FAX】06-4309-3815