東大阪市(大阪府)
新着広報記事
-
くらし
【特集】自治会からつながる~新しい地域づくり(1) ご近所に知り合いがいれば生活が充実し、楽しくまた安心だと感じつつも、ライフスタイルの多様化の中で、地域での関係性が希薄になる人や自治会について知らない人も増えています。 自治会は、地域の暮らしやすさを支える担い手として、見守り活動・防災訓練・子どもの居場所づくりなどを継続して行っているほか、季節を通じて幅広い世代が参加できる機会をつくり、新しい取組みを考えながら、地域のつながりを活性化させています...
-
くらし
【特集】自治会からつながる~新しい地域づくり(2) ■自治会ってどんな活動をしているの? ▽イベント イベントを通じて、子どもたちや自治会員が楽しく交流する機会を提供しています。 ・皆さん、地域にも居場所を求めていると思います。自治会は高齢の方の居場所であると捉えられがちですが、子育て世代の方もどんどん入ってほしいです。 ▽地域の見守り 登下校の時間帯に、児童の通学を安全に支援する見守り活動を実施しています。 ▽防犯 夜間の安全確保を目的に、防犯パ...
-
健康
国保 年度に一回、健康診査を受けましょう 特定健康診査(特定健診)は、自身の健康状態を把握するための大切な健診です。高血圧症や糖尿病をはじめとする「生活習慣病」の兆候が調べられるとともに、血管の状態や動脈硬化などの進行度が確認できます。生活習慣病は日本人の死因の約半数を占めています。早期発見・治療のために、必ず健診を受けましょう。通院中の方も受診できます。 特定健診では、最大1万2000円の検査が年度に1回無料で受けられます。対象者には、...
-
くらし
11月4日募集開始 市営住宅(新築・空き家)の入居者を募集 応募可能区分や間取りは世帯構成により異なります。詳しくは、応募用紙に添付のしおりをご覧ください。応募用紙は11月4日(火曜日)から市営住宅管理センター、市役所本庁舎15階住宅政策室総務管理課・1階市政情報コーナー、行政サービスセンター、福祉事務所で配布します。 応募資格:次の要件を全て満たす方 ・市内在住(住民登録)または在勤 ・同居親族がいる(婚約者、内縁者またはパートナーシップ関係者も可〈住民...
-
子育て
来年4月入学・進級する子どもがいる家庭へ 就学・進級通知書を送付 来年4月に小学校・中学校、義務教育学校へ入学・進級する子どもがいる家庭に通知書を送付します。必要事項を記入して、通知書に記載している期限までに指定の学校へ提出してください。中学校・義務教育学校後期課程進学予定者は、期限内であれば市電子申請システムでの提出もできます。なお、通知書が届かない場合は、学事課へご連絡ください。 対象・発送時期: ・小学校、義務教育学校前期課程…平成31年4月2日〜令和2年...
広報紙バックナンバー
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)11月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)10月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)9月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)8月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)7月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)6月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)5月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)4月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)3月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)2月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)1月号
-
東大阪市政だより 令和6年(2024年)12月号
-
東大阪市政だより 令和6年(2024年)11月号
自治体データ
- 住所
- 東大阪市荒本北1-1-1
- 電話
- 06-4309-3000
- 首長
- 野田 よしかず
