東大阪市(大阪府)

新着広報記事
-
健康
【特集】認知症を知る(1) ■「認知症」になってもわたしはわたし 認知症になったら何もわからなくなる、というイメージをもっていませんか。現在は認知症があっても活躍している人が増え、認知症に対する捉え方も大きく変わりつつあります。 認知症は自分や家族、大切な人など、いつ、だれがなってもおかしくありません。認知症について正しく理解し、認知症になっても尊厳や希望を失うことなく、地域の中で安心して暮らせる社会を考えてみませんか。 ■...
-
健康
【特集】認知症を知る(2) ■わたしがわたしでいられる居場所 認知症の方もそうでない方も、誰もが気軽に参加でき、お話ししながらゆったり過ごせる場が市内にはたくさんあります。認知症予防のための勉強をしたり、介護支援専門員などの専門職に相談ができたり、その場所によって内容はさまざまです。 ▽アーバンケア島之内「リボンカフェ」 毎月行われるさまざまなレクリエーション。参加者は真剣に取り組みながらも、合間に談笑を楽しみます ▽ビオス...
-
健康
9月は高齢者福祉月間 充実した生活や健康維持のために(1) 高齢者の充実した生活や健康維持などのための制度を市ウェブサイトで紹介しています。ぜひご活用ください。 ※一部の制度には、所得に応じて費用負担や利用料が必要なものもあります。 ■高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センター 地域包括支援センターでは、主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師などが中心となって高齢者本人とその家族などからの相談に応じたり、家庭への訪問を行ったりしています。 居住地域により担...
-
健康
9月は高齢者福祉月間 充実した生活や健康維持のために(2) ■新たな趣味や仲間と出会う トルクひがしおおさかは、「65歳からもグイグイ進もう」を合言葉に新たな趣味や仲間と出会うことができるプロジェクトです。 対象:市内在住の65歳以上の方(コーヒー教室・レザークラフト教室・ヨガ教室は男性のみ) ※いずれも抽選。 申込方法・申込み先など:9月12日(金曜日)までに申込専用ウェブサイトまたは電話で 申込方法・申込み先など・問合せ先:トルクひがしおおさか事務局(...
-
イベント
年中開催!ひがしおおさか体感まち博 市内全域を会場に見立て、体験プログラムを通じて市の魅力を体感するイベント「ひがしおおさか体感まち博」を開催しています。オモロい会社やココロ踊るお店があふれる東大阪をあなたも体感してみませんか。詳しくは、ひがしおおさか体感まち博ウェブサイトをご覧ください。 問合せ先: 一般社団法人 東大阪ツーリズム振興機構【電話】06-4309-8083【FAX】06-4309-8084 国際観光室【電話】06-4...
広報紙バックナンバー
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)9月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)8月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)7月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)6月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)5月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)4月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)3月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)2月号
-
東大阪市政だより 令和7年(2025年)1月号
-
東大阪市政だより 令和6年(2024年)12月号
-
東大阪市政だより 令和6年(2024年)11月号
-
東大阪市政だより 令和6年(2024年)10月号
-
東大阪市政だより 令和6年(2024年)9月号
自治体データ
- 住所
- 東大阪市荒本北1-1-1
- 電話
- 06-4309-3000
- 首長
- 野田 よしかず