子育て 来年4月入学・進級する子どもがいる家庭へ 就学・進級通知書を送付

来年4月に小学校・中学校、義務教育学校へ入学・進級する子どもがいる家庭に通知書を送付します。必要事項を記入して、通知書に記載している期限までに指定の学校へ提出してください。中学校・義務教育学校後期課程進学予定者は、期限内であれば市電子申請システムでの提出もできます。なお、通知書が届かない場合は、学事課へご連絡ください。

対象・発送時期:
・小学校、義務教育学校前期課程…平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ/11月上旬
・中学校、義務教育学校後期課程…平成25年4月2日〜平成26年4月1日生まれ/12月上旬

問合せ先:学事課
【電話】06-4309-3271【FAX】06-4309-3838

■外国籍の方に入学案内を送付
外国籍の子どもがいる家庭に入学案内を送付しています。同封の入学申請書を学事課へ提出した方には就学・進級通知書を送付します。申請書を提出しなかった場合は、本市に住民票がある子どもに教育の機会が与えられているのかを確認するため、通う予定の学校や現在の状況の聞取りを行います。

問合せ先:学事課
【電話】06-4309-3271【FAX】06-4309-3838

■入学準備費(就学援助)を入学前に支給 申請は12月22日までに
経済的な理由で、子どもに義務教育を受けさせることが困難な保護者を対象に、入学準備費を支給します(世帯の所得合計額の制限あり)。
支給時期は入学前の来年3月上旬で、4月以降に申請・手続きはできませんので、ご注意ください。詳しくは、就学・進級通知書に同封しているお知らせをご覧ください。

対象:市内在住で来年4月に市立小学校・中学校、義務教育学校の新1年生または義務教育学校の新7年生になる予定の子どもがいる保護者
支給予定額:
・小学校・義務教育学校新1年生…5万7060円
・中学校新1年生、義務教育学校新7年生…6万3000円
申込方法・申込み先など:12月22日(月曜日)までに市電子申請システムで(就学・進級通知書に同封の申請書を各市立小学校・中学校、義務教育学校または学事課へ直接も可)
※市立小学校・中学校、義務教育学校へ通っている子どもがおり、すでに就学援助の認定を受けている場合や生活保護を受給している方は申請不要。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

問合せ先:学事課

■支援学校などへの就学
市では、障害のある子どもの入学について、本人と保護者の意向を尊重しています。入学先は、市立小学校・中学校、義務教育学校の通常学級(通級指導教室入級を含む)や特別支援学級のほか、支援学校、視覚支援学校、聴覚支援学校があります。支援学校などを検討している場合は、各学校または学校教育推進室へご相談ください。また、支援学校への入学を希望する場合は、学校見学会などへの参加と11月中に学校教育推進室への連絡が必要です。

問合せ先:学校教育推進室
【電話】06-4309-3269【FAX】06-4309-3838

■就学前の健康診断
来年4月に小学校・義務教育学校前期課程へ入学する子どもの就学前の健康診断を表のとおり市内の小学校・義務教育学校で行います。この健康診断は法律に基づいて行うものですが、義務であったり、受診を強制したりするものではありません。

▽就学前健康診断日程
・11月17日(月曜日) 枚岡東、小阪、玉川
・11月18日(火曜日) 楠根東、布施
・11月19日(水曜日) 枚岡西、鴻池東、英田北
・11月20日(木曜日) 柏田、荒川
・11月21日(金曜日) 石切東、加納
・11月25日(火曜日) 意岐部、桜橋、弥刀
・11月26日(水曜日) 西堤、池島学園、孔舎衙東、縄手
・11月27日(木曜日) 長瀬南、八戸の里
・11月28日(金曜日) 縄手北、藤戸
・12月1日(月曜日) 玉串、高井田西
・12月2日(火曜日) 長瀬東、くすは縄手南校、楠根
・12月3日(水曜日) 北宮、玉美
・12月4日(木曜日) 若江、八戸の里東
・12月5日(金曜日) 長瀬西、意岐部東
・12月8日(月曜日) 高井田東、花園北、長瀬北
・12月9日(火曜日) 弥栄、石切、上小阪
・12月10日(水曜日) 成和、花園、長堂
・12月11日(木曜日) 弥刀東、孔舎衙、縄手東
・12月12日(金曜日) 森河内
・12月15日(月曜日) 大蓮
・12月16日(火曜日) 岩田西
・12月17日(水曜日) 上四条
・12月18日(木曜日) 英田南
※いずれも14時~15時30分(受付は13時50分~15時15分)。

問合せ先:教職員課
【電話】06-4309-3275【FAX】06-4309-3838