イベント (特集)交野はどうして、七夕のまち?

「七夕のまち」と呼ばれる交野市には、まちの各所に星や七夕にまつわる伝説が深く息づいていますが、なぜ交野が七夕のまちと呼ばれるのかを知らない方も多いと思います。
今回は、若い方にも七夕を親しんでもらえるよう、織姫・彦星を現代風にデザインしなおし、2人に七夕伝説や各地のお祭りを紹介してもらいます。
七夕ゆかりの場所を巡りながら、太古のロマンに触れてみませんか。

■織姫と彦星へ祈りの歴史
むかし、平安時代の貴族が天野川を夜空の天の川に見立てて和歌を詠みました。特に「伊勢物語」に登場する在原業平(ありわらのなりひら)と紀有常(きのありつね)の歌は、天野川を七夕の舞台として印象づけたきっかけともいわれています。
後に西行(さいぎょう)もこのイメージを和歌に残し、交野と七夕の深い結びつきが広まりました。

■星空と重なる天野川の歌
室町時代、磐船神社では織姫と彦星をまつって七夕の行事を行なっていました。また、江戸時代の「南遊紀行」にも、天野川沿いに織姫と彦星をまつる「星の森・星の社(もり)」があったとされています。機物神社や星田妙見宮も七夕と関連し、交野の七夕信仰の深さを示しています。

■地域で愛される七夕へ
戦後、機物神社と星田妙見宮で七夕祭りが復活し、地域の伝統がよみがえりました。
2005年からは天の川七夕まつりや市民による逢合橋七夕まつりも始まり、交野の夏の風物詩として親しまれています。

■天の川七夕まつり2025
七夕伝説ゆかりの地である交野市では、今年も7/26(土)に「天の川七夕まつり」を開催します。

7月26日(土)開催
時間:15:00~21:30
※雨天時翌日に順延

(1)点灯式
交野PR大使の小椋寛子(おぐらひろこ)さんも参加します。
時間:18:30~
場所:水辺プラザ

(2)空飛ぶランタン
20周年を記念して、LEDランタンを飛ばします。ランタンにあなたの願いを書いて浮かべてみませんか。
時間:19:00~
場所:水辺プラザ
定員:100人(先着、事前申込)
費用:1つ2,000円(持ち帰り不可)

(3)プラネタリウム
七夕限定特別プログラム「愛を紡ぐ七夕のまち交野」を上映します。展示ホールでは、お化け屋敷も開催。
時間:10:00~、13:00~、15:00~ 上映時間30分
場所:星の里いわふねプラネタリウム

(4)ミュージカル「交野七夕伝説」
七夕伝説にまつわるミュージカルを上演します。
時間:18:30開場、19:00開演
場所:星の里いわふね体育室
費用:500円、高校生以下無料

(5)メタセコイアライトアップ
別世界に飛び込んだような沈黙の輝きを楽しめます。
9:30~無料開放。
時間:19:00~21:00
場所:大阪公立大学附属植物園

問合せ:天の川七夕まつり実行委員会
【電話】070-8525-1894(平日11:00~16:00)

■七夕関連イベント
○星田妙見宮 七夕祭
星の俳句コンテスト授賞式や屋台の出店等。
日時:7/5(土)~7(月) 各日9:00~21:00(初日は17:30まで)

○星田妙見宮 星降り祭
日時:7/23(水)9:00~21:00
16:00~お火焚き祭
18:30~湯立神楽
交通規制あり。公共交通機関をご利用ください。

問合せ:星田妙見宮
【電話】891-2003

○機物神社 七夕祭
七夕神事のほか、子どもみこしや笹流しを実施。
日時:7/6(日)~7(月) 各日17:00~21:00
車両通行止めになる区間があります。駐車場はありません。

問合せ:機物神社
【電話】891-4418

○逢合橋に七夕飾りを
橋を飾り付けるオープニングイベントも実施。
日時:7/5(土)~7(月)10:00~18:00

問合せ:逢合橋七夕まつり実行委員会
【電話】090-3056-5129

○ほしのかがやきフェスティバル
ワークショップや出店、音楽を楽しんだ後は星のブランコをランタンで彩ろう。
日時:7/5(土)10:00~21:00
場所:ほしだ園地

○謎解きウォーク
謎を解いて各地を巡り、抽選でプレゼントのチャンス!
期間:7/5(土)~8/24(日)予定
場所:私市駅、私市植物園、星の里いわふね、ほしだ園地

問合せ:府民の森なるかわ園地
【電話】072-988-4184

◇PICK UP EVENT!
○星のまち交野、七夕音楽祭
一部では市民ミュージカル「交野七夕伝説」、二部では交野PR大使、小椋寛子(おぐらひろこ)さんによるエレクトーン演奏を実施します。
日時:7/27(日) 13:30開場、14:00開演
場所:星の里いわふね体育室
費用:2,000円、高校生以下無料(事前予約のみ)