交野市(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
特集 大阪初、交野市乾杯条例はじまる!
交野市の産業振興の取り組みとして、昨年10月に乾杯条例(交野市地酒等による乾杯を推進する条例)が制定されました。みんなで地元のお酒で乾杯して、交野市を盛り上げていきましょう。市民のみなさんに協力をお願いする罰則のない条例です。お酒を飲まれない方は、交野の美味しい水で乾杯してください。 伝統産業である酒造り。大阪府では時代とともに酒蔵が減少し今ではわずか15軒ほど。そのうちなんと2軒が交野にあります…
-
くらし
みんなでつくるみんなの交野(1)
2/21(金)、山本市長はR7年度第1回議会定例会の冒頭で新年度の施政方針を表明しました。抜粋してその内容をお知らせします。 これまで「みんなでつくるみんなの交野」を掲げ、市民と直接意見交換できる場を作り、その声を市政に反映して参りました。 R7年度も、市長とのタウンミーティングや市民説明会等を通じて頂いた意見を参考として、次の重点施策を軸に全力で取り組んで参ります。 ■コミュニティーバス〔公約〕…
-
くらし
みんなでつくるみんなの交野(2)
■R7年度の主要な取り組み ▼子育て、幼児教育・保育 ・放課後児童会業務を健やか部に移管し、認定こども園等と連携して業務展開 ・フリースペースの拡充を継続 ・交野市こども計画を基に、多様なニーズに応じた支援を充実 ▼学校教育、教育環境 ・読み、書き、計算の徹底等、新たな教育大綱を最大限尊重した取組みを推進 ・通信環境改善と5年間の保証期間確保を含めたタブレット端末更新 ・大阪府立交野高等学校と連携…
-
くらし
読書の楽しみをみんなに運ぶ「ブンブン号」が新しくなりました。
1975年(S50年)に1代目を導入して以来、読書の楽しみを運んできた移動図書館ブンブン号。今回宝くじの助成金(※)を活用して6代目を購入し、4月から巡回を開始します。 ※社会貢献広報事業として宝くじの受託事業 収入を財源としたコミュニティ助成事業 ■ブンブン号とは 図書館から遠い地域に、本を載せて隔週で市内のステーションを巡回している移動図書館車です。 ▼特徴 ・車体外部左右、内部に書棚を設け、…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕4/1(火)から市役所の組織が変わります
■組織体制の変更 (1)赤色は「改編・統合」、青色は「新設」する部署です。 (2)◎は所管変更された業務です。 ※組織図は市HPをご覧ください。 ■市長部局 ○法務関連業務の集約化 ○幅広い市民活動に対する支援体制の構築、子育て施策の推進体制強化 ○まちづくりに係る推進体制の整備 ■教育委員会 ○効果的な教育施策の推進 ■連絡先・事務室の変更 ・組織体制の見直しに伴い、一部事務室の移動を行います。…
広報紙バックナンバー
-
広報かたの 2025年4月号
-
広報かたの 2025年3月号
-
広報かたの 2025年2月号
-
広報かたの 2025年1月号
-
広報かたの 2024年12月号
-
広報かたの 2024年11月号
-
広報かたの 2024年10月号
-
広報かたの 2024年9月号
-
広報かたの 2024年8月号
-
広報かたの 2024年7月号
-
広報かたの 2024年6月号
-
広報かたの 2024年5月号
-
広報かたの 2024年4月号
自治体データ
- HP
- 大阪府交野市ホームページ
- 住所
- 交野市私部1-1-1
- 電話
- 072-892-0121
- 首長
- 山本 景