子育て R7年度 全国学力・学習状況調査の結果

この調査は学力や学習等の状況を把握し、今後の教育指導や学習状況の改善等に役立てることを目的にしています。詳細はHPで公開しています。

調査対象:市立小学6年生、市立中学3年生
調査内容:
(1)教科に関する調査国語、算数・数学、理科
(2)生活習慣や学習環境に関する調査

〇平均正答率(%)

(1)教科に関する調査
平均正答率では、中学校数学を除いて、全国平均を下回る結果となりました。

(2)学習や生活習慣に関する調査

【学級の友達との間で話し合う活動を通じて、自分の考えを深めたり、新たな考え方に気付いたりすることができているか】

肯定的に回答した小学生は83.7%、中学生は87.7%でした。子どもたちが多様な考えに触れ、学びを一層深められるよう、引き続き授業改善に取り組みます。

【学校の授業時間以外(月曜日から金曜日)の1日当たりの勉強時間】

家庭学習に関して、「2時間以上」勉強する小学生は21.8%、中学生は36.2%となりました。「全くしない」と回答した小学生は14.1%、中学生は9.9%と、年々増加傾向にあり、引き続き学習習慣の改善と定着に取り組む必要があります。

問合せ:学校教育課
【電話】892-0121