- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府田尻町
- 広報紙名 : 広報たじり 2025年11月号
■最近、このようなことはありませんか?
・庭の手入れがしんどくなってきた
・どこかに痛みがあり身体を動かしにくい
・現在通っている運動教室を少しでも長く続けたい
1つでも当てはまることがあれば、ぜひご参加ください!
■「元気チェック講座」とは
参加費無料
4カ月間の運動教室で、理学療法士が1人ひとりに合った運動指導を行います。保健師・管理栄養士・歯科衛生士・看護師が関わり総合的な健康づくりを支援し、これまで延べ170名が受講。筋力・持久力UPで満足度が高い教室です。
■講座の流れ
1か月目 自宅で行うトレーニングを習得
2か月目 サーキットトレーニング初心者向け持久力の向上を目指す
3か月目 サーキットトレーニング経験者向け持久力と筋力の向上を目指す
4か月目 自宅で行うトレーニングの再確認、個人に合った健康事業を紹介
■田尻町の課題

田尻町は大阪府に比べて、転倒経験がある方の割合が高いことが分かっています。
転倒は骨折のリスク、寝たきりの原因となります。
筋力の維持・向上のためには「少しきつい」と感じる運動をすることが重要です。
日頃から運動する習慣を身につけましょう!
■12月~令和8年3月までの参加者募集中です
対象者:
・65歳以上
・運動することについて、主治医の許可がある方
日時:
嘉祥寺集会所…毎週水曜日
吉見集会所…毎週金曜日
時間はどちらも午前10時~11時30分
申込方法:・窓口来庁または電話
※優先度の高い方からご参加いただきます。
※先着順ではありません。
定員:各集会所5名
■これまでの参加者の結果
▽30秒椅子立ち上がりテスト
参加4か月後の体力測定では、開始後と比較して70.8%の方の数値が向上しています。
〔令和6年度参加者の結果〕
体力測定結果が向上した割合

70代女性の場合
開始時:11回→4か月後:17回(6回増加)
下肢筋力がアップしました!!
■参加者の声
▽近くのスーパーまで歩いていきたい 70代女性
体力の低下を感じていました。参加して体力がつき、自分で買い物に行けるようになりました。
▽立ち座りがスムーズにできるようになりたい 80代女性
股関節の手術後、しゃがむ動作がしんどかったですが、終了後は庭の手入れができるようになりました。
■講師(理学療法士)からのメッセージ
▽米谷先生(金曜日担当)
一緒に楽しく運動しましょう!
年齢に関係なく4か月でからだの変化に気付くことができます!
▽田近先生(水曜日担当)
趣味や家事など、日常での運動を行い続けることは身体機能の低下予防に大切です。何かがキッカケで体力や筋力が低下して、行いにくくなった動きなどはありませんか?
一緒に運動をして、またできるように頑張りましょう!少人数制なので個別的な相談にもしっかりお答えできます!
問合せ:高齢障害支援課住民課健康課
【電話】466-8813【FAX】466-8841
