- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府岬町
- 広報紙名 : 広報岬だより 令和7年8月号
■水難事故の防止
・事前に気象情報を確認
・悪天候時は水辺に近づかない
・遊泳禁止場所やため池などに近づかない
・子どもだけで遊ばせない事故なく余暇を楽しみましょう!
問合せ:泉南警察署
【電話】471-1234
■鍵をかけていますか?大切な自転車
令和6年中の大阪府内での自転車盗難の約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。
大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう。
また、自転車防犯登録は法律上の義務です。(自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律)
自転車防犯登録は自転車盗難の予防と被害の早期回復に役立ちます。
※フリマアプリや知人間で自転車を譲渡する際の注意点
・防犯登録は個人情報です。
・自転車の受渡しの前に防犯登録の抹消は済んでいるのか、譲渡証明書があるかを確認してください。
・他人名義の防犯登録データを抹消するには本人(名義人)の委任状が必要です。
問合せ:
大阪府自転車商防犯協力会【電話】06-6629-0750
大阪府治安対策課【電話】06-6944-6512
■宅地建物取引業人権推進員制度
大阪府では、宅地建物取引におけるあらゆる人権問題をなくすため、業界団体と連携し、宅建業者の従業者を対象に「宅地建物取引業人権推進員」を養成しています。
人権推進員を設置している店にはステッカーを掲示しています。
問合せ:大阪府都市整備部住宅建築局建築指導室建築振興課
【電話】06-6210-9734
■熱中症にご注意を!
熱中症は、熱により身体の水分と塩分のバランスが崩れ、体内の調整機能が正常に働かなくなることが原因で発症します。過ごしやすい環境で無理をしない生活をすることが一番の予防策です。
こまめに水分を摂取し、気温が高い日や湿度の高い日には、無理な節電はせず、扇風機やエアコンを上手に使用しましょう。
万一、体調が優れない場合は、「救急安心センターおおさか♯7119」に相談するなど、医療機関を受診するようにしましょう。
問合せ:岬消防署
【電話】492-0119
■ハローワーク泉佐野でお仕事探ししませんか
ハローワーク泉佐野では、担当者による個別相談など、様々な支援メニューでみなさまのお仕事探しをサポートします。
また、各種セミナーや面接会も随時開催しています。(詳しくは、ハローワーク泉佐野ホームページをご覧ください)
問合せ:ハローワーク泉佐野(職業相談部門)
【電話】463-0565(部門コード#41)